2021年も、のこり3週間です。改めて、私達の活動で今年2021年も心身が元気にいられました。

 

中国武術文化での特徴は「健身」「修身」「防身」で、伝統中国での2500年の歴史ある養生活動は「修身での思想哲学」に学び、「防身での、心身の活性化」を重要視していて、それこその「健身・健康な身体」の揺るぎない意識感覚での実感感覚で堅持と継続維持が行えます。

 

養生:生命力を養う 春

養長:生命力は長けて大きく成長する 夏

養収:地上へ放出された生命力は、地中へと還る 秋

養蔵:地中深く、生命エネルギーは蓄えられて、ゆっくりと流動性と循環を繰り返し、新たなる生命力を作る

 

そして、春の養生にと繋がっていき、年間を繰り返し続ける。大自然の生命力は永続にあり、

人の心身も、それに寄り添い力を頂く。

 

順番的な成立では、養生導引操、五臓導引に続いて、内功としての意識運動「導引按摩功法」です。

 

 

 

 

2019年10月に発足し、2020年4月から一般社団法人 全日本太極拳連合会での神奈川県地域の活動を行う予定でしたが、2021年からのコロナウィルス感染症拡大防止での政府行政の対策、要望で活動は出来ずに全体的に休止になりました。

 

 

 

 

しかしながら新しく「神奈川県気功太極拳倶楽部」として、改めて民間任意団体活動で横浜武術院と合わせて柔軟性をもたせて幅広く行うことにしました。

 

そのオリジナル項目での健康プログラムとして養生導引操、五臓導引に続いて、導引按摩功法の3つを独自に普及展開して、皆様の心身の活性化に役立てていきます。

 

 

宜しくお願い致します。

 

1、腕 上腕部~肘~手首 指圧:付け根、掌中心 推拿・もみ、按摩・さすり 左右 4回1セット 

     手首揺らし 両腕降ろし


2、胸・腹 右から 上方~斜め下へ 4~6回左右1セット 腹 両手を組んで 右親指上先 右から左へ4~6回1セット※左右変換  


3、背中 左右上下 すれ違い 同時4回1セット 

      前後 傾けそらし 4回1セット


4、腰 立功 骨盤回し片方4~6回1~2セット


5、脚 大腿部 按摩 こすり下へ外 膝皿回し そけい部 持ち上げ左右  外~里~踵蹴り
      
6、全身 ばね式 クッション つま先・踵前後移動 両膝上下 全身クッション
     放松:弾腿・弾指
     仰空:両手指を内側へ握り 前後傾けそらし 4回1セット
     両手指上先 仰空 1呼吸落ち着いて 前方から降ろす 

 

(座) 大腿部 膝裏推拿~ふくらはぎ~足首・くるぶし~足の指先の間~足裏・湧泉 推拿

         按摩 こすり下へ外 膝皿回し 骨盤・そけい部 持ち上げ左右  外~里~踵蹴り
(臥) 伏せて、そらす 正面、左右 1セット 四つん這い~歩いて立ち上がる

  浴頭、鼻、目、浴面