来年の2022年で中国武術活動生活は満40周年を迎えます。頑張って来た甲斐がありました。
横浜武術院は今年20周年で9月12日(日)に記念大会を行います。武術活動は益々盛んになって来ました。新しいチームワークパワーで頑張ります!
そして、ユーチューブ動画で、講義を配信しています。
初夏は基本的に、暑すぎることもなく快適な感覚で練習が行えますので、レベルアップがしやすいです。
元気にモチベーションアップ、レベルアップ、大会出場などでのステイタスアップが可能です。
今週はユーチューブ動画で、中国武術理論の講座を2つ作りました。
今年の10月から、もう1989年からの提携のある上海の恩師、花妙林老師との連携で「上海復旦大学武術協会 オンライン日本校」としての活動も始めたいと思います。
私共は、既に社団法人 全日本太極拳連合会との連携もありますので、こうしたウィルス感染症問題が収束しましたら、
様々な展開が期待できますので、皆様の可能性などに活用して下さればと思います。
これからの時代にオンラインも活用し、新しい時代の中国武術活動界、産業などの発展と繁栄を皆さんと共に頑張りたいと思います。
よろしくお願い致します。
中国武術教学法について
教学:標準化 規範化 系統化
理論・技術の指導の正確さ
基本形態
静型:身型 身法 (歩型 歩法)
動態:拳法、掌法、腰法、腿法 眼法、身械合一
単練:1人で行う、武芸の体得、心身コントロール、記憶力強化
対練:2人、3人などで行う。安全に確実な武術技能の攻防動作が行えるようにする
析招:武術用法の実践、防御と攻撃技術の体感
攻防動作
文化基礎
体育運動
包拳礼:右拳、努力、鍛錬、武力
:左掌、忍耐、守衛、智力
武徳
尚武崇徳 内外兼修
強身健体 文武兼備
求実創新 尊師愛生
功夫:時間、腕前、能力 Kung Fu カンフー(広東語発音) ゴンフー(北京語発音)
中国武術教育(学) 中国武術理論概論
武徳:中国武術における「倫理道徳」
・尚武精神:武と精神を貴ぶ
・教武育人:武を教え、人を育む
〇道家思想的心性:老子、荘子:無為自然
〇儒家思想的規範性:孔子、孟子:徳行
〇仏家思想的解釈性
五常の精神(日本武士道ともに共通する意識感覚)
仁:おもいやり
義:人が為すべき行い
礼:敬意、意識を表す姿勢
智:智慧、過去から学び、今現在、そして未来へと活かす知恵
信:まこと、虚言を言わない
勇:丈夫な心、湧いてくる気力
〇仁愛、守礼、忠誠