二十四節気では芒種を迎え、半月後は夏至になります。
最低気温も20度ほどで、最高気温では29度ほどの日も出てきます。

一般的には湿度もほどよく上がり、心身の活性化がしやすい時候になります.。
 
※報道バラエティ番組が、よく第2波がまたこれからやって来るとか表現していますが、
これから梅雨入りを迎えて関東首都圏の特徴は晴天の場合と雨天で梅雨時期の前半は温度差が大きくなり、
感冒:風邪引きが増えることが多々あるので、そのあたりも事前に知っておくと、
また政府行政機関と報道メディアが騒いでも、気にならなくなり、むしろこれまでの経験が生きて来ると思います。

(変わらず、大勢が騒動に巻き込まれることもあるでしょう)
 
 
 
昨日の木曜日太極拳班は無事に解除を受けてのびのびと再スタートできました。

内容には、現代医科学的からの正しい見解感覚と実際の効果によるエビデンスの実感などを踏まえて
呼吸器機能不全である肺炎予防対策の為の具体的な動作の実践方法をお伝えしました。
安全に明るく楽しく行えて良かったです、ご参加くださった皆様、お疲れ様でした。

新しい時代のニーズに合わせた方向性の解説なども安心してお報せできました。
皆さん熱心でよい練習になりました。本日金曜日も楽しく行えると思います。

そして本日お昼に朝日スポーツBIG・S綱島の支配人から電話連絡が来て、集団プログラムは先週末の時点で再開を見送る予定に
なっていましたが今週の土曜日6日から「カンフー・中国武術」「太極拳」の両方のスクールレッスンは参加者が定まったメンバーなので
不特定多数という観点ではなくなり、急遽の連絡ですが再開できることになりました。
 
※参加はマスク装着と、入館後はクラブ側からの方針に沿って下さるようお願い致します。

すべての曜日の教室は一応再開できます。
 
このような社会環境の影響を受けた時こそ、これまでの積み重ねて来た活動の成果や
皆さんご自身の身体にも安心感はしっかりと得られると思います。
 
そして延期になったイベントも今後に再開ができれば行いたいと思います。
 
最近の世の中には様々な不安要因などから来る「メンタル」への悪影響なども出て来てしまったようですが、
やはり目的は心身の活性化、目的もあると私たち自身の活動には将来的な展望もできて良いことと思います。
 
また近々に企画なども考えておりますので、力を合わせて全体で頑張っていきたいと思います。
宜しくお願い致します。
 
横浜市のHP発表の正式なデータである横浜市の患者発生状況から、わかりやすいようにまとめて編集しましたので
是非、横浜での実態数字と、
 
ご自身の心身感覚、どなたもご存知になった「新型肺炎騒動」そういったものを総合した自己判断で、身体への信頼や安心感と一緒に一考してみると今後が見えてくると思います。
 
 
 
横浜市「人口 372万5千人」
 
新型肺炎発生患者数 541人中(6/4 現在総数 553人)
 
退院 430人
無症状 5人
軽症 41人
中等症 24人 
重症 7人
死亡 41人
 
区別 発生者数/区内人口数/備考:交通・乗り換え電車
 
 1、66人 旭区 24万5千人 相鉄線
 2、50人 瀬谷区 12万1千人 相鉄線
 3、47人 市外
 4、42人 青葉区 31万1千人 田園都市・小田急線 市営地下鉄
 5、40人 港北区 35万5千人 東横線 3種地下鉄 横浜線
 6、36人 鶴見区 29万3千人 京急線 東海道・横須賀線 東横線
 7、27人 戸塚区 29万1千人 東海道線 横須賀線 市営地下鉄
 8、26人 泉区 15万2千人
 9、24人 保土ヶ谷区 20万5千人 
        緑区 19万2千人 金沢区 19万7千人
10、22人 港南区 21万3千人 
11、21人 神奈川区 24万6千人
12、19人 磯子区 16万6千人 南区 19万6千人
13、18人 中区 15万1千人
14、16人 都筑区 21万3千人
15、15人 西区 10万4千人
16、栄区 12万 鎌倉市に隣接