中国武術 基本功 短器械 基礎編
基本功
真っ直ぐに突く
衝拳 チョンチュエン 拳で真っ直ぐに打つ
推掌 トゥィジャン 掌真っ直ぐに打つ
亮掌 リャンジャン 掌で守る
刺剣 ツージィエン 剣で真っ直ぐに打つ
扎刀 ジャーダオ 刀真っ直ぐに打つ
戳棍 ジューグン 棍で真っ直ぐに打つ
扎槍 ジャーチャン 槍で真っ直ぐに打つ
武術動作すべてに共通する 歩型 脚部の型
高い姿勢
並歩 ビンブー 足を揃えて立つ 体重比率は 5:5
高虚歩 ガオシューブー 片足を前につま先を置く 体重比率は 1:9
5大歩型
馬歩 マーブー 馬に跨るようにしてしっかりと支える 体重比率は 5:5
弓歩 ゴンブー 弓を引いたようにしっかりと立つ 体重比率は 3:7
虚歩 シューブー全体重は後ろ足に置き虚実を表す 体重比率は 1:9
撲歩 プーブー 後ろ足に体重を乗せしゃがむ姿勢 体重比率は 2:8
歇歩 シェブー 交差しながら両足でしゃがむ姿勢 体重比率は 4:6
馬歩から弓歩へ移行の歩型
四六歩 スーリューブー または 半馬歩 体重比率は 4:6
衝拳 チョンチュエン 拳で真っ直ぐに打つ
推掌 トゥィジャン 掌真っ直ぐに打つ
亮掌 リャンジャン 掌で守る
刺剣 ツージィエン 剣で真っ直ぐに打つ
扎刀 ジャーダオ 刀真っ直ぐに打つ
戳棍 ジューグン 棍で真っ直ぐに打つ
扎槍 ジャーチャン 槍で真っ直ぐに打つ
武術動作すべてに共通する 歩型 脚部の型
高い姿勢
並歩 ビンブー 足を揃えて立つ 体重比率は 5:5
高虚歩 ガオシューブー 片足を前につま先を置く 体重比率は 1:9
5大歩型
馬歩 マーブー 馬に跨るようにしてしっかりと支える 体重比率は 5:5
弓歩 ゴンブー 弓を引いたようにしっかりと立つ 体重比率は 3:7
虚歩 シューブー全体重は後ろ足に置き虚実を表す 体重比率は 1:9
撲歩 プーブー 後ろ足に体重を乗せしゃがむ姿勢 体重比率は 2:8
歇歩 シェブー 交差しながら両足でしゃがむ姿勢 体重比率は 4:6
馬歩から弓歩へ移行の歩型
四六歩 スーリューブー または 半馬歩 体重比率は 4:6
左右へ回す
素手:掄臂 ルンピー
素手:掄臂 ルンピー
基本的には、(手型+手法)+(歩型+歩法)というパターンで成り立っています。
器械術は、更に+器械操法、というように考えると、実は考え方としてはあまり難しくありません。
刀術 纏刀 裏脳刀
剣術 持剣 刺剣
剣術 刀術 基礎編(共通) 劈・撩
剣術 挂剣 雲剣
剣術 点剣 崩剣
剣術 截剣 斬剣
応用:中国武術 武術短兵