フィットネス業界には、1996年から仕事を行って来ました。数えれば、もう23年の百戦錬磨で大ベテラン組の一人になりました。

 

 

とにかく屋内でも屋外でも「人がいれば」ニーズに合わせて指導ができます。

 

 

以前よりもスポーツクラブ・フィットネスクラブの業界も内容が変化しました。

 

それもあって今現在は「一般社団 全日本太極拳連合会」と連携した「段位認定」を合わせた武術普及事業を、

力を入れている地域は神奈川県で行い、連合会本部の主催する全国規模のイベント参加にも携わっています。

 

「第3回 太極拳・武術ジャパンカップ2019大会」

 

「中国武術段位制 武優段位考評」

 

多くの発展を目指していくには、先ず太極拳の「一般愛好者」を更に益々多くすることが大事と思っています。

 

そして本業でも副業でも指導者を奨励して養成していく皆さんが出やすい環境を「段位認定事業」「大会イベント」を通じて、

誰でも気軽に参加できる新しい普及システムを作っていくことです。

 

そうすると、一般的にはフィットネスで新しくレッスンの仕事をしたい時には必ず「応募」することになりますが、

今現在は大体「エントリーフォーム」に入力して送信して、返信待ちで「面接」や「技能オーディション」に合格してから、仕事に就ける。

 

そういうかたちになっています。

 

やはりその時には履歴書などに専門分野での「保持資格」「入賞経歴」を記入するスペースが必ずあります。

 

あるいは今現在のフィットネス業界の現場でも2年に1度に各々のジャンルでの「技能資格や社会的地位」の報告や、

クラブの支配人が変わったりすると「指導者」にクラブ仕様での「履歴書」の提出を求められます。

 

そういうこともあって「太極拳」は今後、多くの健康意識への高まりから、ニーズが多く出て来ますので、

関心ある皆さんは、そうした活動を意識されると、それらがきっかけで将来が安泰になる感覚を得られると思います。
 

頑張っていきましょう。