今年2019年 令和元年の一般社団法人 全日本太極拳連合会主催の大会イベントで、私達は横浜武術院は「神奈川県太極拳連合会」として参加を予定しておりますのは、
 
11月27日(水曜)10:00~16:00
東京武道館 大武道場
『全国クラブ太極拳発表大会』
※太極拳を含む中国武術による団体演武大会
※全太連団体会員優先出場
 

 
11月30日(土曜)13:00~17:00
帝京科学大学 7号館ビックアリーナ
東京都足立区千住桜木1丁目11−2
 
内容
『日中友好オープン演武大会』
※日中の武道武術の祭典

そして、12月1日(日曜)10:00~17:00には、
東京都足立区にある帝京科学大学 7号館ビッグアリーナで開催される、
 
『第一回 全国選抜太極拳選手権大会』『第一回 全国選抜中国武術選手権大会』(※全国から集まった武術の精鋭による選手権大会)に向けた準備をすすめています。
 
記念すべき令和元年の年内最期には、12月29日(日曜)10:00~16:00
 
東京武道館 大武道場
東京都足立区綾瀬3丁目20-1
内容
『第三回 太極拳ジャパンカップ』
『第三回 中国武術ジャパンカップ』
※総称 (WUSHU JAPAN CUP)
※太極拳、中国武術、競技推手、武術短兵(ソフト剣による実践競技)等々、表演競技以外にも見所盛りだくさんです。

伝統中国武術ルール評価方法と審判員心得」はもう昨年8月の「武術ジャパンカップ2018大会」で策定できているので出場する武術系套路は自選でも伝統套路で良いのですが、「全日本太極拳連合会推奨の規定套路」として、
武優段位検定にも結びついている「長拳40式」「器械16式」選手権大会用に「長拳43式」「刀術37式」が既に出来ています。
 
将来的に連合会主催での講習会も行いたいと考えています。
 
 
今現在の私達の練習風景です。

 

 

 

 

 

 

先月に開催された「東京国際武術節」での、教え子 長久保露世くんも頑張りました。

 

 

 
これからも、宜しくお願い致します。