横浜武術院での専門家養成(専門教程)クラスでは、時間帯で目的、手段、方法としっかりとしたカリキュラムを組んで
標準化、規範化、系統化を重視して行っています。
※フィットネス・スポーツクラブのプログラムでは、各クラブの会員様の生活習慣での環境からみて行う内容(体質改善)
あるいは嗜好や関心の高い項目を選んで行っています(導引術 五禽戯 伝統太極拳)
毎週の練習内容と時間帯
太極拳(木曜日)
17:30~17:50 熱身功
17:50~18:20 伝統陳式太極拳 基本功 10式 18式養生功
18:25~18:55 段位制太極拳(一段 二段 三段) 自選項目
18:55~19:00 気功体操でリフレッシュ
17:30~17:50 熱身功
17:50~18:20 伝統陳式太極拳 基本功 10式 18式養生功
18:25~18:55 段位制太極拳(一段 二段 三段) 自選項目
18:55~19:00 気功体操でリフレッシュ
野外太極拳(日曜日)
9:30~ 9:40 集合
9:40~10:00 養生十八法 呼吸八法(真冬の厳寒時期は太極拳が先)
10:10~10:30 龍身蛇形太極拳10式(基本架・柔軟架)50式
10:40~11:00 太極拳推手用法
9:40~10:00 養生十八法 呼吸八法(真冬の厳寒時期は太極拳が先)
10:10~10:30 龍身蛇形太極拳10式(基本架・柔軟架)50式
10:40~11:00 太極拳推手用法
武術(日曜日 武術隊)
13:00~開場 各自ウォーミングアップ
13:30~ストレッチ教室
14:00~武術動作 組み合わせ練習
13:30~ストレッチ教室
14:00~武術動作 組み合わせ練習
(毎週)
15:00~全体練習 各自ウォーミングアップ
15:15~武術基本功 長拳規定40式
16:00~武術動作 組み合わせ練習(拳術または器械) 対抗性武術項目
16:50~整理体操
17:00 終了
15:00~全体練習 各自ウォーミングアップ
15:15~武術基本功 長拳規定40式
16:00~武術動作 組み合わせ練習(拳術または器械) 対抗性武術項目
16:50~整理体操
17:00 終了
武術(金曜日 武術隊)
19:00~開場
19:30~各自ウォーミングアップ
19:30~各自ウォーミングアップ
19:45~武術基本功 組み合わせ 素質動作訓練
20:15~武術動作 組み合わせ練習(拳術または器械) 対抗性武術項目
20:30~分段練習
20:50~整理体操
21:00~終了
20:15~武術動作 組み合わせ練習(拳術または器械) 対抗性武術項目
20:30~分段練習
20:50~整理体操
21:00~終了
港南気功太極拳
14:00~14:25 熱身功
14:30~15:00 健身気功 八段錦 馬王堆導引術 五禽戯
15:05~15:30 伝統気功 華侘五禽戯 10式 13式
15:35~15:55 太極拳 太極扇子功(原地8式)12式 24式
15:55~16:00 気功体操 終了