昨日は立春、陽射しの力も強くなり、日も少しずつ伸びて来た実感が、

 

初春に季節が移行しているのが判ります。

 

(昨年の今頃の練習風景)

 

 

 

ロシア、モスクワの大学に若干「17歳」で飛び級合格して留学している 愛弟子の「長久保露世」くん からの便りが最近あって、

 

彼はロシア武術大会で「刀術」で4位になりました。

 

 

 

 

今後は彼が新時代の若者達の国際レベルでの武術の「標準化」「規範化」を頑張ってくれるでしょう。

 

 

これから続いていく子供達の手本となって、皆さん一緒に、これまでのようにコツコツ努力を続けていけば、

 

私達の武術活動界の将来は、思い切り「明るさ」を感じさせてもらえます。

 

(※多くの皆さんの「武術の夢」の実現に期待しています!)

 

大会入場式

 

2013年の頃の長久保露世くん(笑)

 

 

2015年のシンガポール国際武術大会

 

 

昨年、2015年 5月

 

 

 

今年2018年は、昨年から新しく始まった「太極拳」や「武術 カンフー」の国内大会イでの

 

「全日本太極拳連合会 武術イベント大会」

 

「段位検定」「インストラクター養成」などが、だんだん盛り上がっていくと思います。

 

今後はスポーツクラブ運営会社やマイクロジムを経営している、関連クラブの皆様とも提携して、

 

今年8月の「武術ジャパンカップ2018大会」から連動出来ていったら面白いと思います。

 

多くの皆様のチャレンジを是非 お待ちしております。

 

よろしくお願い致します!