一昨日から昨日の午前まで、関西は和歌山県、橋本に全日本太極拳連合会 大塚武史先生と一緒に今後の日本全国との交流をもっと実際に深めようということで関西地区への出張に行ってきました。

 

 

 

「享保の改革」を成し遂げた 江戸徳川八代 将軍 紀伊徳川 吉宗の郷里。素晴らしき和歌山城も訪れました。

 

 

 

 

近い将来に「全日本太極拳連合会」提携 関西初 中国武術オープン演武交流会・段位制大会&真言宗 高野山巡りの武術的修学旅行!?みたいな企画があったら楽しいイベントになるように思います。

 

和歌山県は美しい土地で、将来的に関西との交流地点として連携できれば、ということで下見や関西地区の窓口を行って頂く皆さんとの親睦会としてミーティングを行いました。

 

昨日は、横浜に辿り着いて感じたのは、振り返ったら、 

 

これまでに距離はあるけれど私にとって近かった「中国武術界」

 

しかしながら、日本人的に普通に考えれば遠くて遠いのが中国。

 

帰りの新幹線の車窓から祖国日本の景色を眺めながら 武術の普及や発展について 

 

同時に多くの方々への健康増進や社会問題が解決などについて 和歌山で皆さんと一緒にいっぱいお話をして、今後にもっといい方法をと移動中に考えました・・

 

 

今回は関西武術活動界の重鎮である皆さんと、これまでの武術活動界のプロセスや今後について たくさん実際にお会いしてお話できて素晴らしい体験でした。今後は関西との交流も積極的にしてみたいので将来が楽しみです。

 

今年2017年から始まった、全日本太極拳連合会主催 武術ジャパンカップ大会、オープン交流演武会を通じて 新時代の武術、太極拳、五禽戯を含む 健身気功の活動界のお手伝いを頑張って普及を盛り上げていきたいと思います。

 

機会があれば 武術系でも短兵でも伝統華侘五禽戯でも 交流、指導でも 会議でも 日本のあちこちへと足を運びたいです。

 

自然が美しく素晴らしいところです、関東勢も関西へ武術交流で是非いきましょう!

 

 

よろしくお願い致します。