鎌倉の山から

鎌倉の山から2


今日は、想いあって「鎌倉の山」を登りました。

いろいろと、「今まで」のすべての時間を振り帰りたい「静かなひととき」が欲しかったことと、

「これから」を展望して考えたいことがあったからでした。




来年は戦後70周年記念。

日本は国として、国民として、また様々な「試練」があるでしょう。


私にとって、中国上海へ初訪問をしてから「30周年」の記念の年。

来年の2015年の計画は、もう決まっていて、

7月はシンガポールでの国際大会と中国武術段位制考試。

そして秋には交流会がメインです。


研修ツアー企画は今後、チャレンジしたい皆さんが集って、研修をしたい日程と時期が決まったら「企画」を手配するという手筈にしていきます。


これからは各自各自が、自らの意志で「何か」を「創造」し、

自らに「得る」

これを活動では重視しています。

今日は鎌倉の山歩きをしながら、あちこちから雄大な富士の姿を拝見しました。


自らの築き上げていく「姿」こそが「すべて」

伝統関東人の持つ精神性や心の在り方において、

富士に学ぶものは多いです。


富士は、偉大なり・・


sp1