昨日8月25日(日)に埼玉県のアリオ深谷にてイベント「カンフーショー みんなでチャレンジ!」をセンターコートで13:00~/16:00~の2部構成で 長拳、太極拳、蟷螂拳、翻子拳、刀術、短棍、対練:盾牌刀対三節棍などを演武し、カンフー体験コーナーなどを行いました。
今回の企画はメンバーの松島くんが依頼を受けて、武術院メンバーで是非とも頑張ってやってみよう、という新しいプロデュースを図ったイベント企画でした。
当初は、私は1部スタートに時間的に間に合わないかな、ということもあり、今回は見学をして、またいろいろとイメージを作ろうと思っていましたが、横浜は早朝から雨降りだったので野外太極拳教室は中止としたので(スタート前の9:30頃は一時的に止んだのですが、天気予報での雨雲の流れの予測通りに10:00頃にまた落ちてきました・・・)少し早めに横浜を発つことができました。
第1部のスタートは13:00~で、深谷駅に12:15分ほどに着き、タクシーに乗ってアリオ深谷へ向かいました。12:25分に到着し、すぐに会場へ行きました。
開演は13:00~なのに、観覧席の開場の12:30分に、列を作って並んで待っている人々を見ました。
私は久しぶりに感動しました。
「今現在は、このように期待してくれている皆さんが多くなったのだ・・」
実を言うと、私の本籍地は埼玉県深谷市です。
自分にとっての深谷市
成澤城
父は東京の品川の生まれでしたが、私も幼少の頃から何度も深谷へ法事で訪れていました。
そして父も7年前に他界し、この町に祖母と共に眠っています。
この日は本当はお墓参りをしてから、やりたかったのですが、時間的に余裕がなかったので会場に直行しました。
そしてその光景を見ながら思いました。
「そうだ、長い時間 ありとあらゆるところで武術の演武や活動を行ってきたのに、この深谷で凱旋してやる日は今日しかないのだ」
「やるしか、ない!」
早速、準備をしました。
控え室からメンバーが出てきて合流し、思えば自分がこうしたイベントに出るのは本当に久しぶりで、今の教え子たちと一緒に国内で交流会以外でやるのは初めてだ、ということに気付きました。
「よ~し、本領発揮だ!」
プログラムは前もって内容は判っていたので、やるかやらないかの状態だった自分の出番で太極拳を演武しました。
行いながら「そうだ、ここは自分の祖先の故郷の地なんだ、やることが使命なんだ!」
行いながら、とても清清しい時間を感じました。
一言でいえば「供養」という言葉がぴったりだったと思います。

1部が終わり、2部の準備に少しみんなでミーティングをしました。
そしてスタッフの皆さんとも、お話していたら意外な縁で繋がっていて控え室で盛り上がりました。
ここまできたら、2部は更に「やるしかない!」
という、久しぶりに感覚が燃えてきました。
2部は始まる前のイメージ作戦、そして1部の後を受けて、更に修正をして行いました。
2部の出来はとても良かったと思います。
成長した、みんなの動きにも感動しましたし、本籍地の皆さんに喜んでもらえたことは本当にうれしかったです。


2013年、今月8月はとにかく、自分にとって生涯忘れない年になりました。
人生、本当に頑張ることの喜び、
辛いことがあっても、乗り越えられる勇気、そんなものをたくさんこの夏は感じることができました。
ありとあらゆるもの森羅万象:万象森羅、
すべてに 感謝:有難う御座いました!
今回の企画はメンバーの松島くんが依頼を受けて、武術院メンバーで是非とも頑張ってやってみよう、という新しいプロデュースを図ったイベント企画でした。
当初は、私は1部スタートに時間的に間に合わないかな、ということもあり、今回は見学をして、またいろいろとイメージを作ろうと思っていましたが、横浜は早朝から雨降りだったので野外太極拳教室は中止としたので(スタート前の9:30頃は一時的に止んだのですが、天気予報での雨雲の流れの予測通りに10:00頃にまた落ちてきました・・・)少し早めに横浜を発つことができました。
第1部のスタートは13:00~で、深谷駅に12:15分ほどに着き、タクシーに乗ってアリオ深谷へ向かいました。12:25分に到着し、すぐに会場へ行きました。
開演は13:00~なのに、観覧席の開場の12:30分に、列を作って並んで待っている人々を見ました。
私は久しぶりに感動しました。
「今現在は、このように期待してくれている皆さんが多くなったのだ・・」
実を言うと、私の本籍地は埼玉県深谷市です。
自分にとっての深谷市
成澤城
父は東京の品川の生まれでしたが、私も幼少の頃から何度も深谷へ法事で訪れていました。
そして父も7年前に他界し、この町に祖母と共に眠っています。
この日は本当はお墓参りをしてから、やりたかったのですが、時間的に余裕がなかったので会場に直行しました。
そしてその光景を見ながら思いました。
「そうだ、長い時間 ありとあらゆるところで武術の演武や活動を行ってきたのに、この深谷で凱旋してやる日は今日しかないのだ」
「やるしか、ない!」
早速、準備をしました。
控え室からメンバーが出てきて合流し、思えば自分がこうしたイベントに出るのは本当に久しぶりで、今の教え子たちと一緒に国内で交流会以外でやるのは初めてだ、ということに気付きました。
「よ~し、本領発揮だ!」
プログラムは前もって内容は判っていたので、やるかやらないかの状態だった自分の出番で太極拳を演武しました。
行いながら「そうだ、ここは自分の祖先の故郷の地なんだ、やることが使命なんだ!」
行いながら、とても清清しい時間を感じました。
一言でいえば「供養」という言葉がぴったりだったと思います。

1部が終わり、2部の準備に少しみんなでミーティングをしました。
そしてスタッフの皆さんとも、お話していたら意外な縁で繋がっていて控え室で盛り上がりました。
ここまできたら、2部は更に「やるしかない!」
という、久しぶりに感覚が燃えてきました。
2部は始まる前のイメージ作戦、そして1部の後を受けて、更に修正をして行いました。
2部の出来はとても良かったと思います。
成長した、みんなの動きにも感動しましたし、本籍地の皆さんに喜んでもらえたことは本当にうれしかったです。


2013年、今月8月はとにかく、自分にとって生涯忘れない年になりました。
人生、本当に頑張ることの喜び、
辛いことがあっても、乗り越えられる勇気、そんなものをたくさんこの夏は感じることができました。
ありとあらゆるもの森羅万象:万象森羅、
すべてに 感謝:有難う御座いました!