大会まで3ヶ月を切り、昨日からその練習計画とそのための戦略・戦術を立てていく準備を始めました。

今までは普通一般に口頭におけるものが中心でしたが今回からは出場者と一緒にプロセスを感じながら組み立てていくやり方で行なっていきます。

武術の大会で好成績を上げるためにはやはり強い本人の意識が大切でどのように目標へ到達していくかをやはり具体的にしていくことが重要です。

そして今回は上海国際武術博覧会でも伝統武術ルールを採用するので、今回はそのルールを理解しながら戦略・戦術を組み立てて 最終調整まで各自が行えるようになれたら、ということをお伝えしたいと思います。

私自身は2年前の香港の国際大会での武術段位のあらましの調査・視察と実際に伝統武術ルールにて太極拳や健身気功でチャレンジしてきて今回からの計画を考えてきました。

上海への大会遠征は4年ぶりなのですが、また新たに有望な勢力になってきたので今後の先遣隊として、ということと、

その経験をまたチームの皆さんへと還元して昨年の上海合宿でも活かされたように今後の更なる発展にと目指したいと思います。

そして普通の練習活動でもまた新たに対練や伝統項目ができるようになってきたので、その質の向上を目指したいと思います。

今は項目が多くなってきたので時間的物理的になかなか全体に回れない時がありますが協力し合って学びあい切磋琢磨できたらいいな、と思います。

こうして大会準備の練習を見ながらもこれからいつか自分もチャレンジしたいと思っている皆さんにも参考になると思います。

昨日の練習でも小さな子供たちの目に映る、先輩たちの目標に向けてコツコツ努力をしている凛々しい練習姿全部が彼らの未来にとって素晴らしい教育になると思っています。

同じチーム内全員で共に励まし合って活気付いたそれぞれの元気を分け合って一緒に頑張っていきたいと思います。