ようやく全体的に通常に戻ってきました。
先ほど5月のスケジュールが確定しましたので今後の練習活動の内容をお知らせします。
4月の平日木曜日では気功体操~健身気功八段錦、五禽戯・鹿戯。
あるいは個人項目の練習で平常通りです。
金曜日はいつも通りで29日は祝日なので練習場は一日卓球デーなのでお休みになります。
翌日30日~5月5日(木)までは上海体育大学研修ツアーに行ってきます。
5月1日(日)は自主練習になりますが皆さんで連係して対練などの復習などをよろしくお願い致します。
(思えば昨年のGW期間では蟷螂拳研修を行いましたね、劈挂拳や翻子拳、匕首など まだ套路は覚えていらっしゃいますか?今度記憶を呼び起こすためにも練習を行いますので思い出しておいてください)
これからの練習計画をお伝えします。
上海ツアーに行かれる方は初日にそれぞれの技能を見るためと自己紹介を行うために
先生方の前でちょっとした演武をするかも知れませんので、
2段ぐらいでもいいのでそのための練習もこの3週間ぐらいはしておいた方がよいと思います。
そして10月2日(日)に今年の演武交流会が港北公会堂で決まりました。
今年は本格的に実行委員など、仕事の役割分担を決めていろいろと展示会ブースや
演武のプログラムの内容や順番などのペースの流れなども工夫して、
今回は照明や音楽関連も合わせて早くからやって精度を上げてもいきたいので
今から少しずつ準備しておきたいと思います。
これからは昨年に行っていた対練や集体などの套路も
できるだけ思い出して練習しておいて頂きたいと思います。
17日はいつものように2時半武術隊スタート、
そろそろ跳躍はかなり技にキレが出てくると思うので先週おおよそ決めた練習ペースで行います。
武術班では基本功~一段の復習から二段と三段長拳の学習と簡単な対打拳も行います。
5月からは比較的ずっと秋まで練習活動がしやすいので、
段位にチャレンジしてみたい方は同時に理論なども勉強して頂きたいと思います。
震災の影響もあって4月は当初の道場運営や組織運営などでの決定など延期してかえってよかったようです。
(今はクラブでのスクールやイベントやセミナーなどでも計画停電の影響で変更や延期でスケジュールが改変の連続で大変です・・)
いろいろと予定は未定になって未定を予定に組み入れてがんばっております。
でもとりあえずは上海ツアーまでもう少し、帰ってきたらこの秋冬で学んだ各個人項目も合わせて練習していきます。
集体、対練でもメンバーを組み替えたりして、またもう少しレベルを上げて行う予定です。
そしてアレンジしたプログラムなどを組み入れて今年の演武交流会は項目が多くなってきたので
重ならないようにも配慮してバラエティに富んだ形いろいろと楽しく行いたいと思います。
これからは盛り沢山になりますので楽しく元気にいきましょう!
(日曜日10日は前日が雨にもなりそうなので明日の天気予報の発表が出てから考えます、日吉の丘はたぶん大丈夫でしょう)
先ほど5月のスケジュールが確定しましたので今後の練習活動の内容をお知らせします。
4月の平日木曜日では気功体操~健身気功八段錦、五禽戯・鹿戯。
あるいは個人項目の練習で平常通りです。
金曜日はいつも通りで29日は祝日なので練習場は一日卓球デーなのでお休みになります。
翌日30日~5月5日(木)までは上海体育大学研修ツアーに行ってきます。
5月1日(日)は自主練習になりますが皆さんで連係して対練などの復習などをよろしくお願い致します。
(思えば昨年のGW期間では蟷螂拳研修を行いましたね、劈挂拳や翻子拳、匕首など まだ套路は覚えていらっしゃいますか?今度記憶を呼び起こすためにも練習を行いますので思い出しておいてください)
これからの練習計画をお伝えします。
上海ツアーに行かれる方は初日にそれぞれの技能を見るためと自己紹介を行うために
先生方の前でちょっとした演武をするかも知れませんので、
2段ぐらいでもいいのでそのための練習もこの3週間ぐらいはしておいた方がよいと思います。
そして10月2日(日)に今年の演武交流会が港北公会堂で決まりました。
今年は本格的に実行委員など、仕事の役割分担を決めていろいろと展示会ブースや
演武のプログラムの内容や順番などのペースの流れなども工夫して、
今回は照明や音楽関連も合わせて早くからやって精度を上げてもいきたいので
今から少しずつ準備しておきたいと思います。
これからは昨年に行っていた対練や集体などの套路も
できるだけ思い出して練習しておいて頂きたいと思います。
17日はいつものように2時半武術隊スタート、
そろそろ跳躍はかなり技にキレが出てくると思うので先週おおよそ決めた練習ペースで行います。
武術班では基本功~一段の復習から二段と三段長拳の学習と簡単な対打拳も行います。
5月からは比較的ずっと秋まで練習活動がしやすいので、
段位にチャレンジしてみたい方は同時に理論なども勉強して頂きたいと思います。
震災の影響もあって4月は当初の道場運営や組織運営などでの決定など延期してかえってよかったようです。
(今はクラブでのスクールやイベントやセミナーなどでも計画停電の影響で変更や延期でスケジュールが改変の連続で大変です・・)
いろいろと予定は未定になって未定を予定に組み入れてがんばっております。
でもとりあえずは上海ツアーまでもう少し、帰ってきたらこの秋冬で学んだ各個人項目も合わせて練習していきます。
集体、対練でもメンバーを組み替えたりして、またもう少しレベルを上げて行う予定です。
そしてアレンジしたプログラムなどを組み入れて今年の演武交流会は項目が多くなってきたので
重ならないようにも配慮してバラエティに富んだ形いろいろと楽しく行いたいと思います。
これからは盛り沢山になりますので楽しく元気にいきましょう!
(日曜日10日は前日が雨にもなりそうなので明日の天気予報の発表が出てから考えます、日吉の丘はたぶん大丈夫でしょう)