東北関東大震災、ならびに東北地方太平洋沖地震の被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


ここ3日間ほど、東北関東大震災への復旧支援に何ができるかを、ずっといろいろな可能性をと考えていました。

日本経済がまだ不況から脱出しきらぬ前に受けた大惨事です。

これは誰でも様々な面で被害者でもあります。

今行われているのは、お金がある方はお金を、物質がある方は物質を。

人材ならば人材を。

という三本柱です。

しかし今後は、さいたまスーパーアリーナに避難された方々もあるし、それぞれの避難所での生活が始まると思います。

とりあえずは安全で頼れる人々が身近にいて、食べ物と暖をとることが最優先です。

もう2週間ほどすれば、電力面の問題は大分よくなっていくことと思います。

仮設住宅ができれば一先ずは一安心が得られると思います。


私が考えたのは、ぞの後です、あるいはもうこれから数日後のことです。

怪我をしたり病気気味な方は診察や手当てを受けることやが最優先になり、薬が必要な方も同様です。

私が心配しているのは、今は元気で心身は健康ではあるのですが、

これからの状況や空間的、仕事もなかなか始められないこともあり、

ストレスやあるいはずっとじっとしていることからの

体調不良を起こさないようにしていくための防衛・対処法をどうすればいいか、を考えていました。


本当は実際に現地で講習会を行えるといいのですが、

まだ運動する気にもなれなければ お手伝いしようとしても役に立てないかも、とも思いました。


考えに考え、今朝午前のレッスンが終わった後の帰り道にひらめいたのです。


そうだネット上に「気功体操教室」の映像をアップして、

身体を動かしたくなるのだが、何をやったらいいか、と感じた方々に

スマートフォンやパソコンにダウンロードしてもらって、

それらが使える場所で、集団ででもやってもらえれば、何とか気分転換にもなるし、

血行不良から来る血液性の心臓の病や脳血栓を防ぎ、

固くなる身体をほぐすことや、肉体労働からの疲労回復にと役立ててもらえればと、

先ほどYoutubeに

ネットを使って行える「かんたん気功体操(養生導引体操)教室」の映像を配信しました。


これは2002年に月刊トレーニング・ジャーナルより

「私のストレッチング」という特集を行うことで執筆の依頼があり、

私が中国古代に行われていた導引術をアレンジしてやりやすく考案・総編した運動プログラムです。

養生導引操

それを教習DVDとビデオを製作しました。

その映像を今回の被災者の皆さんが少しでも気分転換やストレス解消、

あるいは身体の気になる違和感がある場所を動かせる運動があると思うので、

そして大事なのは、

被災者の皆さんだけでなく、ボランティアで参加される皆さん、

医療事業に携わっている皆さんも心身が疲れてくることもありますので、

是非、これを活用して頂きたいと思っています。


~以下は内容です~

私がこの運動方法を考案して、毎日あちらこちらで指導を行っているスポーツクラブを始め、

野外教室で行っている「気功体操:養生­導引操」の映像と解説です。


だんだんと身体を動かす機会がないと、全身の巡りが悪くなってくるとあちらこちらが固くなり、

特に喉周りや、首すじ、肩周り、足先すべての筋肉や関節を和らげ血行促進、

肺機能強化に役立ち、良好なはたらきを自発的に作用を­高められる運動です。


練習をするにはスマートフォンをお持ちの方やパソコンにダウンロードして順番に行えます。

場所はお一人、畳一畳ほどあればどこでも行えます。


どうぞ皆様の気分転換や身体づくりで、

簡単に心身をすっきりとさせられる運動なのでご活用頂ければと思います。


横浜からも皆様のご無事を祈り願っております。


回数は1種類6~10回ぐらい、

呼吸のリズムは吸気(息を吸う)の時に上に動作と意識を上げて、
呼気(息を吐く)の時に下へと動作と意識を下げる

動作名称

静功:呼吸法 集気站樁 

動功:7種類

1、天人合一

2、陰陽交合

3、陰陽通臂

4、亀蛇功

5、波浪勢

6、仰呼

7、通天採気

静功:腹式呼吸法














足の指先の体操

踏みしめる力の強化と足の指先に意識を送る方法



腹式呼吸のやり方