昨日の練習では気功体操八式、健身気功五禽戯、そして伝統気功華侘五禽戯54式を行いました。

そして形意拳や後半に対打拳を練習しました、

練習が終わるとやっぱり心身がすっきりしたので仲間たちといろいろと話しました。いい時間でした。


今日は午前はレッスン、午後の学校の部活はお休み。

先週は地震で宮崎台から3時間半かけて歩いて帰りましたが、

練習場へはなんとかがんばって辿りつけましたが、見たら建物全体が停電中、当然おやすみ。


日曜日はイベントレッスンがあったのですがクラブの施設点検があり中止。


月曜日は朝から電車はパニック、そのまま講習会もセミナーも全部中止で

昨日の午前までずっと自宅待機でした(メールでの仕事の打ち合わせなどはたくさんありました)


今日は4時近くまでネットが繋がらなくて

夜の練習が停電の影響が受けないことがわかり連絡をネットが繋がった時点で練習の案内をお送りしました。

もう活動は行ったほうがいい、という判断です。

(我々の活動は野球のナイターとは異なり、思い切り省エネだしエコなのです・・だからこそもっと日本を良くするためにももっともっと広めたいのです)

やっぱりこのご時勢なので一番ベストな練習メニューをいろいろと考えました。

夜の練習では仲間たちが集まり、みんなのびのびと語り合っています。

やっぱり気の通じ合う仲間が

いるか、いないかというのは人生ではとっても大事なことだと再認識しました(元気=原気も気から)

いろいろと皆さんの話の中を伺いながら

今この時点で一番大事なことを知ることのできる内容にしようと更に考え、

メンバーも揃い、今日は自分が武術をやってきた経験で

とても大切なことを伝えたい、内容をそして進め方を決めました。


前半はウォーミングアップ、そしてしっかりと身体を活性化できるように準備運動。

基本功、跳躍もそれぞれのペースで行い、

後には蟷螂拳、形意拳、通臂拳、南拳、長拳などそれぞれに組み合わせ練習をして分段練習をやりました。

やっぱりみんなは力を温存していたことと

集中力が上がっていることもあり、演武会の時のようないい雰囲気でした。


こういう雰囲気を感じられる時には私自身も楽しい時間を与えてもらえて嬉しいです。


後半は対打拳をやりました。

実は今日は、これが今この日本のおかれている中で体感しながら考えて、

実践していくことの一番今大事なことをみんながみんなそれぞれにリアルタイムで実感し、

私自身の「ある想い」を伝えたいためにやってみました。


練習活動を進めていく、というのはライブです。


うまくいくか、いかないか、自身でもどのように伝えられだろうか、そして伝わるか、伝わらないか、

最終的にはチャレンジする勇気が自分にとっても皆さんにとっても大事だと思います。


今日、先ほど帰宅してから思い出すと、

皆さんの心身がスッキリして凛々しく「いい顔」になって帰っていく姿を見て

「武術」を行う「武術人」として本当によかったと思いました。


先ほど食事を軽く済ませました、震災後から今日の昼食まではあまり味がわからなかったのですが、

先ほどは食事も震災後、初めて美味しく感じられました。私にとっても幸いです。


明日は午前、午後とレッスンができます、がんばります。

明後日の日曜日では午前中は計画停電ですが

鶴見川教室は停電でも晴れるようなので行えます(むしろやった方がいいですね)


午後は体育館は非常時の避難所としておきたいということで使用ができなくなりましたので、

昼休みを入れてから、午後1時ぐらいにもう一度いつもの練習場所の鶴見川河川敷で集合して、

屋外で棍術を練習する予定です。

(もし周りの雰囲気がTPO的に×そうでしたら、止めます、あるいは公園にでも移動します・・我々はやろうと思えば遊牧民の如くどこでもOKです)

そして2時間ぐらいは「とある場所」候補2つのうちの

どちらかで中国武術理論概論の講義を行います。


明日、もう一度計画停電の状況を調べてから皆さんにご連絡します。

今日はお疲れ様でした、そしてありがとうございました!!


どうぞゆっくりお休みください(きっと、いい夢が見られると思います)

それではまた日曜日にお会いしましょう!