今日は太陰暦正月元日、春節です。

139年前の1872年から改暦を行った明治政府からは「西暦」で行うようになりましたが、

それまで1300年続いていた東暦=太陰暦にても明けましておめでとうございます!

(余談ですがスーパーで節分のことでの説明が、豆まきの習慣は日本の昔のお正月では・・と言っていましたが、ただ「昔」とはせず具体的に139年前までは、と言った方が良いです。

今の日本の1億2700万人のうち知っている人って少ないだろうな・・

それが西洋化をひたすら走ってきて人を騙してでもやる西洋的自由主義政治経済を行い、

小泉八雲の預言して的中した1300年の歴史を捨てた現代日本の姿でもありますから・・)

今年もよろしくお願い致します!


ご連絡です、明後日で帰国のための飛行機のチケット申し込み10人分めの予約は夕方に

メールで申し込みがありましたので、依頼した10人分の方はもう確定しました。


金曜日、日曜日の新年会の終了後までにもし追加があれば月曜日朝に依頼しますが、

その時点で一次募集として締め切らせて頂きます。


明後日の新年会の席で一次申し込みの皆様の学習希望項目と

一日観光地の確定準備に入らせて頂きます。

その後の申し込みでは各自で飛行機チケット予約をお願いします、

確定してからツアーの参加申し込みを受け付けるかたちになります。


今回からは先約の方を優先的に決めていくようにどんどんと進めていきたいので、

よろしくどうぞお願い致します。

(本来のグローバルスタンダードは責任を持って決めたところから動いていく原則に合わせていきたいと思います・・・

今の日本では政府をあげて傾向として全世代的に自分は責任をとらないようにしておいて、決めないところから見ていて、結局何も決まらないままで終わっていく、という政治経済を傾かせてスタンダード&プアーズの世界での経済ランキングを落としていく日本的悪弊の人たちの風潮などは一切やりません、

我々は新時代国際人としての日本人としてどんどんとやっていきたいです)


今日もいい練習になりました。

日曜日は鶴見川河川敷の練習は行います。

これからは第2週目のみ日吉へ行くので、お休みでそれ以外は新たな活動拠点として行っていきます。


そして明日の練習にお伝え致しますが、私の携帯電話のカレンダーが祝日が載っていなくて

連絡で金曜日祝日11日のお休みが抜けておりました。

申し訳ありませんが、あまりメール連絡があるとご迷惑になるかも知れませんので、

こちらでご報告させて頂きます。


今日も皆様お疲れ様でした、よろしくどうぞお願い致します。