先ほどいつもお願いしている旅行社から連絡があり、搭乗する飛行機の便は

成田午前発~上海浦東午後着。返りは浦東午前発~成田午後着になると思います。

GW期間の一般旅行社間でのツアー企画のためのチケット予約争奪戦が始まるのですが
10人分のチケット確保のために予約を依頼しました。

昨年に比べて今年のGW期間は飛行機代もずい分と値上がりしてしまって、
ちょっとそれが予定外でした。

今年は中国関係のツアーではあちこちがツアーの企画で手配をしているそうで
一番いい時間帯のチケット確保は大変になるようです。

チケットは早割りが使えるそうなので、今回は押えられる分のチケット人数分を定員として

今日明日と日曜日で希望者があれば月曜日に追加申請ができたら一次締め切りになると思います。


一次締め切り後の直前などでの追加分はご自身で飛行機のチケットをネットなどで予約して手配できてから

上海へ追加分の申請、というかたちになります。

(出迎え、出発は個人単位でお願いするようになります)


今回のツアー日程(予定)です。

ツアー日程(予定)

            午前         午後            夜 

4月30日(土)   成田空港出発   体育学院着         歓迎会

5月1日(月)    学習          学習            自由時間

5月2日(火)    学習          学習            自由時間

5月3日(水)    一日観光                     自由時間  

5月4日(木)    学習         成果発表と交流会     晩餐会

5月5日(金)    帰国の途へ      成田空港着        帰宅 


早朝練習は学院内で6時ぐらいからやっているので希望者は参加できると思います。


学院と宿舎とレストランはすべて隣接しているので移動は楽です。

夜の自由時間を使えば体育学院から東京の銀座にあたる外灘
(上海版東京タワーの見える黄浦公園)豫園の近い南京東路までへは

バスでも40分ほどで、現在は地下鉄も通っていますので便利です。

日本の紀伊国屋にあたる上海書城や武術用品店などの買い物もできます。

予約が必要ですが雑技の鑑賞、疲れたら足ツボマッサージなどは
各自のペースでご利用ください。

女性の講義は範艶美先生が担当し木蘭拳の短めの型を学習して、
空いた時間や後半に他の種目を習ったりできると思います。

男性の講義は予定では賈平さんの親友でもある載有祥先生が担当します。

実際の練習の進展具合やこれからの参加者増で対応ができるかも知れませんので
よろしくお願い致します。

いろいろとツアーでご希望などがありましたらご連絡ください。

よろしくお願い致します。