今年はGW期間4月30日(土)~5月5日(木)の期間に中国、上海体育学院にて学習ツアーを行います。

上海体育学院は全中国での武術や気功、太極拳の訓練基地となっています。

学院内には中国武術博物館があり、武術隊の練習なども見ることが可能です。

(希望者には早朝練習もできます)

私にとって1985年の春に初めて中国を訪れ

現在は中国武術九段の邱丕相先生から武術を学んだ学校で、

当時はまだ個人ビザの申請ができなくて、外国人用ホテルも少なくて

団体でないと訪問できませんでした。


税関では日本製品の時計やカメラなどの持ち込み申請書などを出さなければならなくて大変でした。

それからの25年間、中国との行き来の間ではいつも上海体育学院からの経由でした。


一時期は北京にも何度か行っていましたが、2002年から中国での交流拠点を上海に戻し、

馬王堆導引や健身気功五禽戯や気功体操の研究に訪れました。


最近は伝統華侘五禽戯の勉強で安徽省亳州に行っていましたが、

今回は5年ぶりにまた上海体育学院に戻ります、今後いつでも仲間たちが

自由に学院で勉強や練習ができるよう学校関係者を紹介をするツアーにもなります。

http://www.geocities.jp/yokohamabujutuin/wushutour.html


午前~午後と学習は柔らかな気功運動の木蘭拳と武術です。


担当予定の範艶美先生(元安徽省武術隊、健身気功五禽戯創編プロジェクトチームの一人)

http://www.56.com/w12/play_album-aid-7219084_vid-MTQwNzc3OTc.html



木蘭拳




夜は、武術見学や足ツボマッサージや買い物など自由時間になります。

学習期間の真ん中には一日観光ツアーを行います。

(学習項目は申し込み者の要望にお応えします、しかし項目数が増えると講義代もアップします)


今のところ既に申し込み人数が7人ほど来ています、

飛行機代は参加申し込み人数が確定してから正式金額が出ますので、早めに申し込みが確定できれば決定できます。

しかし決定後からの追加申し込み者は金額が団体ではなく個人金額扱いになりますのでよろしくお願い致します。

先ほど旅行社に連絡してみたら

今年は中国ツアーの混雑が予想されるので人数分のチケット確保が大変かも知れない、と言っていましたので

お早めに参加希望の方はチケット確保をしておきたいのでパスポート表記のお名前をフルネームのローマ字表記を合わせてお知らせください。

よろしくお願い致します。

今年も楽しくなりそうです!