今年の計画はずい分と盛りだくさんです。
先ず、武術功夫段位のスタートとして講習を行い、一回目の検定を希望者には3月に行うのと、
4月からスタートする共同運営での道場の準備。
今年から武術院の運営としての野外太極拳・五禽戯講習会を毎月に一回、日曜日の朝に行います。
http://www.geocities.jp/yokohamabujutuin/hiyosinooka-1.html
今月はテストとして16日の朝9:30~11:00に河川敷で行います(希望者はどなたも参加できますが雨天中止です)
これは養成コースの一環でもあり、木曜日の五禽戯倶楽部の練習内容と連動していて、
プログラム化した練習方法なので、インストラクターなどの指導者を目指す方の教育実習にも活用していくつもりです。
道場がいいかたちでスタートができたら本格的な普及活動拠点になるので、
あとはどんどんと秋からの計画を進めていきたいと思います。
日本ではフィットネスや健康増進などの普及で太極拳や気功などの事業を既にいくつかは行っていますが、
我々のような存在が同業者として事業を大きく進出・展開していくのはいいことだと感じています。
今年の新期からは日本全体も景況感が現れてくると思うので、新たな流れを作って頑張りたいと思います。
そしてGW期間を使って6年ぶりに上海での学習ツアーを行います。
昨日上海から連絡がきて現地でも既に準備を進めてもらっています。
費用の概算ができたのであとは項目の確定と早い時点で参加希望者が判れば、
GW期間はとにかく込み合いタイミングが遅れるとすぐキャンセル待ちにさせられてしまうので
早めに飛行機の予約を3月上旬には押さえておきたいと思います(飛行機は今回は成田利用の便を使います)
今月にいろいろと相談をしてから2月には案内を作りますので、よろしくお願い致します。
久しぶりの上海学習ツアー、今回は時間を多く使えるので杭州観光も一日日帰りで行うつもりです。
今年は横浜武術院創立10周年なので
演武交流会も皆さんでいろいろと今回は工夫して盛り上げて楽しんでいきたいです!
先ず、武術功夫段位のスタートとして講習を行い、一回目の検定を希望者には3月に行うのと、
4月からスタートする共同運営での道場の準備。
今年から武術院の運営としての野外太極拳・五禽戯講習会を毎月に一回、日曜日の朝に行います。
http://www.geocities.jp/yokohamabujutuin/hiyosinooka-1.html
今月はテストとして16日の朝9:30~11:00に河川敷で行います(希望者はどなたも参加できますが雨天中止です)
これは養成コースの一環でもあり、木曜日の五禽戯倶楽部の練習内容と連動していて、
プログラム化した練習方法なので、インストラクターなどの指導者を目指す方の教育実習にも活用していくつもりです。
道場がいいかたちでスタートができたら本格的な普及活動拠点になるので、
あとはどんどんと秋からの計画を進めていきたいと思います。
日本ではフィットネスや健康増進などの普及で太極拳や気功などの事業を既にいくつかは行っていますが、
我々のような存在が同業者として事業を大きく進出・展開していくのはいいことだと感じています。
今年の新期からは日本全体も景況感が現れてくると思うので、新たな流れを作って頑張りたいと思います。
そしてGW期間を使って6年ぶりに上海での学習ツアーを行います。
昨日上海から連絡がきて現地でも既に準備を進めてもらっています。
費用の概算ができたのであとは項目の確定と早い時点で参加希望者が判れば、
GW期間はとにかく込み合いタイミングが遅れるとすぐキャンセル待ちにさせられてしまうので
早めに飛行機の予約を3月上旬には押さえておきたいと思います(飛行機は今回は成田利用の便を使います)
今月にいろいろと相談をしてから2月には案内を作りますので、よろしくお願い致します。
久しぶりの上海学習ツアー、今回は時間を多く使えるので杭州観光も一日日帰りで行うつもりです。
今年は横浜武術院創立10周年なので
演武交流会も皆さんでいろいろと今回は工夫して盛り上げて楽しんでいきたいです!