10年前は2000年、思い出せば国内の武術太極拳の全国大会とベトナムのハノイで行われたアジア選手権に出場した最後の年でした。
(↑二番目、真ん中の水色の服が私)
それから武術院を立ち上げて、中国上海や安徽省武術協会とダイレクトに連携し武術の国際大会や合宿、学習ツアーを行ってきました。
この10年間は非常に濃い毎日の連続でした。
単独で横浜に移り住んで地域密着をかかげ、毎日あちらこちらへと飛び回り指導に明け暮れました。
来年はまた新たなスタートになれる年になりそうです、また確実にゆっくりと皆さんと一緒に楽しく進歩し続けたいです。
過去があって、今があって、そして未来がある。
当たり前だけれども、一年一年に思い出を楽しく振り返れるのは幸せに思います。
10年後の今日、ふと思い出して懐かしいな、と感じられるようにがんばります。
ちなみに、今たくさんの映像をデジタル化しています。
その中で自分の18年前の映像がありました(赤い服、さすがに若い!)
この年は前年の優勝者の増田勝さんご夫妻の太極拳対練を破り初優勝した年でした。
対練は武術のすべての要素が入っているので難しい種目でもあります、しかしいつも会場は盛り上がるので楽しさもありました。
ちなみにベトナムの大会で一緒だった大阪で今頑張っている友人の渡辺俊哉くんの奥さんでカンフーフィットネスの陳静さんの中国国内デビュー戦の映像が出てきたので紹介します。
喜ぶかな!?
ちなみに彼女の大先輩の李宝玉さん(二番目の赤い服)の映像もアップしました。素晴らしい功夫です。
今の若手の皆さんたちにも、彼女の虚歩や屈伸性腿法のすごさは勉強になると思います。
(↑二番目、真ん中の水色の服が私)
それから武術院を立ち上げて、中国上海や安徽省武術協会とダイレクトに連携し武術の国際大会や合宿、学習ツアーを行ってきました。
この10年間は非常に濃い毎日の連続でした。
単独で横浜に移り住んで地域密着をかかげ、毎日あちらこちらへと飛び回り指導に明け暮れました。
来年はまた新たなスタートになれる年になりそうです、また確実にゆっくりと皆さんと一緒に楽しく進歩し続けたいです。
過去があって、今があって、そして未来がある。
当たり前だけれども、一年一年に思い出を楽しく振り返れるのは幸せに思います。
10年後の今日、ふと思い出して懐かしいな、と感じられるようにがんばります。
ちなみに、今たくさんの映像をデジタル化しています。
その中で自分の18年前の映像がありました(赤い服、さすがに若い!)
この年は前年の優勝者の増田勝さんご夫妻の太極拳対練を破り初優勝した年でした。
対練は武術のすべての要素が入っているので難しい種目でもあります、しかしいつも会場は盛り上がるので楽しさもありました。
ちなみにベトナムの大会で一緒だった大阪で今頑張っている友人の渡辺俊哉くんの奥さんでカンフーフィットネスの陳静さんの中国国内デビュー戦の映像が出てきたので紹介します。
喜ぶかな!?
ちなみに彼女の大先輩の李宝玉さん(二番目の赤い服)の映像もアップしました。素晴らしい功夫です。
今の若手の皆さんたちにも、彼女の虚歩や屈伸性腿法のすごさは勉強になると思います。