来年2011年の春より、横浜武術院設立10周年の企画として、
あるいは構想10周年を記念して1998年から中国武術協会の制定した武術段位制度に則り、もっと日本人向けにわかりやすくした、
日本初の中国武術運動の民間制度資格の普及事業として中国武術功夫(カンフー)段位制をスタートします。
今年の夏に健身気功五禽戯のインストラクター養成の事業提携をして普及活動をしている民間企業でプロのエアロビクスインストラクター養成事業を行ってきた老舗会社である
(株)スポーツプログラムス社長の比佐仁氏と展望や計画を話し合う機会がありました。
その中で比佐仁社長は「成澤さんはキャリアもあって成績も取って、そこまで持っているんだから、いっそその道の認定の元祖を日本でやるべきだね」とアドバイスをして頂きました。
http://www.fitnessapollo.jp/president.html
http://www.fitnessapollo.jp/history.html
http://www.sports-pro.jp/aerobics.htm
実はこのアドバイスがあって、そこから香港で行われた武術段位考評のシステムを今回は主催者にも関係者にもいろいろとお話しを伺い、しっかりと学んできました。
今後も続くスポーツプログラムス社からのサポートもあり、
そして2007年に武術段位認定を受験した経験を生かし(私の合格した六段は日本のある団体の妨害があって現在でも修了書のみで認定書発行は保留のままですが、もうそれはそれで水に流します・・)
新たな中国武術運動の段位認定を行う主催者の道を行くことにしたのです。
もうこの秋になってスタッフとしての協力やサポートもあって、かなり準備が進み、来年に行う事業やプロジェクトと連動して行う予定です。
http://www.geocities.jp/yokohamabujutuin/wushudan.html
日本初の本格認定制度の出発、そしてだんだんと日本全国へと出張しての「認定」を考えています。
とりあえず来年のスタートは中国武術・気功演武交流会兼中国武術功夫段位考評を
楽しく頑張りながら、皆さんに多くのチャンスを作るきっかけの年にしたいと思います。
あるいは構想10周年を記念して1998年から中国武術協会の制定した武術段位制度に則り、もっと日本人向けにわかりやすくした、
日本初の中国武術運動の民間制度資格の普及事業として中国武術功夫(カンフー)段位制をスタートします。
今年の夏に健身気功五禽戯のインストラクター養成の事業提携をして普及活動をしている民間企業でプロのエアロビクスインストラクター養成事業を行ってきた老舗会社である
(株)スポーツプログラムス社長の比佐仁氏と展望や計画を話し合う機会がありました。
その中で比佐仁社長は「成澤さんはキャリアもあって成績も取って、そこまで持っているんだから、いっそその道の認定の元祖を日本でやるべきだね」とアドバイスをして頂きました。
http://www.fitnessapollo.jp/president.html
http://www.fitnessapollo.jp/history.html
http://www.sports-pro.jp/aerobics.htm
実はこのアドバイスがあって、そこから香港で行われた武術段位考評のシステムを今回は主催者にも関係者にもいろいろとお話しを伺い、しっかりと学んできました。
今後も続くスポーツプログラムス社からのサポートもあり、
そして2007年に武術段位認定を受験した経験を生かし(私の合格した六段は日本のある団体の妨害があって現在でも修了書のみで認定書発行は保留のままですが、もうそれはそれで水に流します・・)
新たな中国武術運動の段位認定を行う主催者の道を行くことにしたのです。
もうこの秋になってスタッフとしての協力やサポートもあって、かなり準備が進み、来年に行う事業やプロジェクトと連動して行う予定です。
http://www.geocities.jp/yokohamabujutuin/wushudan.html
日本初の本格認定制度の出発、そしてだんだんと日本全国へと出張しての「認定」を考えています。
とりあえず来年のスタートは中国武術・気功演武交流会兼中国武術功夫段位考評を
楽しく頑張りながら、皆さんに多くのチャンスを作るきっかけの年にしたいと思います。