先日、毎年に一回の我々の晴れの舞台である演武交流会を終えました。

映像で皆さんそれぞれの演武を見ながら、この一年間の成果を見届けながら、

またこれから始まる新たな一歩に向けての全体や個人個人の練習計画の展望をしています。


木・金曜日から、もう既に新しい練習体制になりました。

明日は金曜日と同じく、前半はそれぞれマイペースに行い 


様子を見ながら長機械や短器械などの基本功の練習。

後半は武術基本功を細かく詳しく意味や用法を考えながら、

ベテランも初級の皆さんも大事にしなければならないところを行っていきます。


(これがおざなりだと「武術」から遠ざかってしまったり、あるいは上達が途中で止まり精神的にも行き詰る原因になったりします)


とにかく大事なのは基本、そして基礎。

そしてそこから学びえる武術の哲学や精神修養です。

しばらくはこの3ヶ月ほど練習しなかった項目を行ったりします。


明日は記憶力を使い、使わなかった筋肉を使う練習です。

(逆説的にいえば、それをしないと記憶力は衰え、身体意識力も感応力も大脳のはたらきも衰退するのです・・かつての武術経験者でもそうなった人は結構多いです)