今日も一日、元気に楽しくレッスンが出来ました、3月に入りバージョンチェンジをしてみたところ好評だったようでとても嬉しいです。
この2年間ほど、新たなプログラム配分を考えていました。何回か代行レッスンなどで試してみて、良かったので更に精査して修正し、昨日今日の午前のレッスンとスクールの講座でもアレンジして加えて行いました。
4月からもまた自分自身も楽しくできそうです。
それに一昨日と昨日行った武術院の練習活動でも冬の練習成果が大きく出てきたのを実感しました。
皆さんの集中力とその雰囲気はとても素晴らしかったと思います。
自分が今までに大事にしてきたのはかつて競技に出ていた時は試合に勝利することを目指していた時もありましたが、
何より一番大切なのは毎日を充実させて「有意義な生き方」をしていくことです。
今現在 我が練習場に行けば 常に仲間たちが集まり、
何気ない会話もとても大事で それぞれの思いを語り合える楽しさもあります。
練習が始まればそれぞれに自分の身体と向い合い 意識して動かすことを発見できます。
技を繰り返し 工夫し動かしていくうちに、筋力アップ・柔軟性の向上。
そして道理に適った技をこなすことで脳のはたらきが高まって、
思考のセンスも洗練されていくのが解ります。
昨日の練習では参加したすべての皆さんから出てくる「覇気」が良かったです。
それは練習中の雰囲気の活気の一体感でそれぞれが実感できたと思います。
小さな子でも個性はあり、頑張る美しさがあります。
こういった空気の中にいると自分は幸福な人生だな、と皆さんの「頑張り」の姿から、
また大きな力をもらえます。
伝統文化は素晴らしいです、中でも中国武術という体育運動は
特に「健康美」が躍動的に大きくなると思います。
私は移動では電車に乗っていますが、
何か疲れた人々の雰囲気に囲まれるとやっぱり その雰囲気の「気」に取り囲まれるのを思います。
武術院の練習場で集まった皆さんの雰囲気を見ると
やっぱり良好で健全な「気」があふれているのを嬉しく思います。
先日仲間たちと飲んで盛り上がっていて、
仲間の一人が「武術院は、本当にいい人たちが多いですよね~」と話していました。
私は立ち上げた者として
「きっとそれは、いい人が残って、悪い人は多分いられなくなるのでしょうね」と答えたのですが、
自分で答えてから気付きました。
「類は友を呼ぶ」
陸海空とそれぞれに異なった空間に生存している多くの生き物があるように、
おそらく人間の感覚や 長い目でみれば「人生」もそうなのだろうと思います。
自分の持つ「気」と仲間たちの持つ「気」が合うことで相乗効果が生まれ、
よりよくなっていくのだと思うのです。
今の世の中はあちこちで人間不信やいい加減で身勝手な人間が激増しています、
我々はきっと出会うべくして出会ったのだろうと思います。
「武術の縁」
これからが本当に楽しみです。
追記:
本当は横浜武術院の顧問、スペシャルアドバイザーの渡辺成人さんと今の仲間たちと一緒に練習をして交流のための発表会や打ち上げをやりたかったのですが、
今回は今ちょうど行われている第8回香港国際武術節(6000人ぐらいのエントリーがあったそうで、今中国武術の世界大会では一番熱がある大会のうちの一つです、すごい!)のスケジュールと練習場のタイミングが合わなかったので実現できず、残念でした。
見る場合は 下のアドレスをコピーしてyoutubeで貼ってください(リンクができませんね~)
http://www.youtube.com/watch?v=_tZlHSDbIWY
http://www.youtube.com/user/narusawa777?gl=JP&hl=ja#p/u/29/Cm40gfm8JLs
来年の夏7月上旬は杭州で一緒に行く予定なので その時にはみんなで楽しくブレイクしましょう!
これから4月の案内とメールで連絡しますが、
3月28日は冬季の練習成果発表を演武会形式のように練習の最後4時から行おうと思います。
終わったら恒例、打ち上げと仲間の壮行会をやります!
この2年間ほど、新たなプログラム配分を考えていました。何回か代行レッスンなどで試してみて、良かったので更に精査して修正し、昨日今日の午前のレッスンとスクールの講座でもアレンジして加えて行いました。
4月からもまた自分自身も楽しくできそうです。
それに一昨日と昨日行った武術院の練習活動でも冬の練習成果が大きく出てきたのを実感しました。
皆さんの集中力とその雰囲気はとても素晴らしかったと思います。
自分が今までに大事にしてきたのはかつて競技に出ていた時は試合に勝利することを目指していた時もありましたが、
何より一番大切なのは毎日を充実させて「有意義な生き方」をしていくことです。
今現在 我が練習場に行けば 常に仲間たちが集まり、
何気ない会話もとても大事で それぞれの思いを語り合える楽しさもあります。
練習が始まればそれぞれに自分の身体と向い合い 意識して動かすことを発見できます。
技を繰り返し 工夫し動かしていくうちに、筋力アップ・柔軟性の向上。
そして道理に適った技をこなすことで脳のはたらきが高まって、
思考のセンスも洗練されていくのが解ります。
昨日の練習では参加したすべての皆さんから出てくる「覇気」が良かったです。
それは練習中の雰囲気の活気の一体感でそれぞれが実感できたと思います。
小さな子でも個性はあり、頑張る美しさがあります。
こういった空気の中にいると自分は幸福な人生だな、と皆さんの「頑張り」の姿から、
また大きな力をもらえます。
伝統文化は素晴らしいです、中でも中国武術という体育運動は
特に「健康美」が躍動的に大きくなると思います。
私は移動では電車に乗っていますが、
何か疲れた人々の雰囲気に囲まれるとやっぱり その雰囲気の「気」に取り囲まれるのを思います。
武術院の練習場で集まった皆さんの雰囲気を見ると
やっぱり良好で健全な「気」があふれているのを嬉しく思います。
先日仲間たちと飲んで盛り上がっていて、
仲間の一人が「武術院は、本当にいい人たちが多いですよね~」と話していました。
私は立ち上げた者として
「きっとそれは、いい人が残って、悪い人は多分いられなくなるのでしょうね」と答えたのですが、
自分で答えてから気付きました。
「類は友を呼ぶ」
陸海空とそれぞれに異なった空間に生存している多くの生き物があるように、
おそらく人間の感覚や 長い目でみれば「人生」もそうなのだろうと思います。
自分の持つ「気」と仲間たちの持つ「気」が合うことで相乗効果が生まれ、
よりよくなっていくのだと思うのです。
今の世の中はあちこちで人間不信やいい加減で身勝手な人間が激増しています、
我々はきっと出会うべくして出会ったのだろうと思います。
「武術の縁」
これからが本当に楽しみです。
追記:
本当は横浜武術院の顧問、スペシャルアドバイザーの渡辺成人さんと今の仲間たちと一緒に練習をして交流のための発表会や打ち上げをやりたかったのですが、
今回は今ちょうど行われている第8回香港国際武術節(6000人ぐらいのエントリーがあったそうで、今中国武術の世界大会では一番熱がある大会のうちの一つです、すごい!)のスケジュールと練習場のタイミングが合わなかったので実現できず、残念でした。
見る場合は 下のアドレスをコピーしてyoutubeで貼ってください(リンクができませんね~)
http://www.youtube.com/watch?v=_tZlHSDbIWY
http://www.youtube.com/user/narusawa777?gl=JP&hl=ja#p/u/29/Cm40gfm8JLs
来年の夏7月上旬は杭州で一緒に行く予定なので その時にはみんなで楽しくブレイクしましょう!
これから4月の案内とメールで連絡しますが、
3月28日は冬季の練習成果発表を演武会形式のように練習の最後4時から行おうと思います。
終わったら恒例、打ち上げと仲間の壮行会をやります!