この武術世界に長く生きてきて時々何とはなしに思い出すことがあります。
様々な人たちの武術のスタイルや考え方、方法をたくさん見てきました。
どんな分野でもずっと積極的に長く続けていられるのは基本がしっかりとあるからで、その基本というものは技の根幹の体得でもあり、
そして哲学や思想・考え方であり実践を続けていることによるものが大きいと思います。
最近の武術院で頑張っている皆さんは多くが基本の大切さを感覚的に理解しているから上達が早いのかな、とも感じています。
こうして世の中が何か暗い影を落としている中でも明るく楽しく一緒に頑張れるのは嬉しく思います。
思うと、いつも無意識でも活動で重視しているのは地道で基本的な準備運動を含む、技の練習が自分は好きなのだと思います。
時々思うのは、ただお金は誰でも持てて使えばなくなるけれど、
そんな宝物のような技や哲学は使えば使うほど増えていくような感覚があります。
ふと世のある人々を見て感じたのは常にネガティブな考え方になっていくのは
感謝の哲学がないからで、基本が正しくなく欠けているからではないかと思うのです。
正しい基本にあるものは「思い」が宿り「力」を生み出す源泉なのだと思います。
ただひたすらに感謝の気持ちを大事にしたいです。
様々な人たちの武術のスタイルや考え方、方法をたくさん見てきました。
どんな分野でもずっと積極的に長く続けていられるのは基本がしっかりとあるからで、その基本というものは技の根幹の体得でもあり、
そして哲学や思想・考え方であり実践を続けていることによるものが大きいと思います。
最近の武術院で頑張っている皆さんは多くが基本の大切さを感覚的に理解しているから上達が早いのかな、とも感じています。
こうして世の中が何か暗い影を落としている中でも明るく楽しく一緒に頑張れるのは嬉しく思います。
思うと、いつも無意識でも活動で重視しているのは地道で基本的な準備運動を含む、技の練習が自分は好きなのだと思います。
時々思うのは、ただお金は誰でも持てて使えばなくなるけれど、
そんな宝物のような技や哲学は使えば使うほど増えていくような感覚があります。
ふと世のある人々を見て感じたのは常にネガティブな考え方になっていくのは
感謝の哲学がないからで、基本が正しくなく欠けているからではないかと思うのです。
正しい基本にあるものは「思い」が宿り「力」を生み出す源泉なのだと思います。
ただひたすらに感謝の気持ちを大事にしたいです。