今日も頑張って楽しくレッスンを行ってきました。

私は当然、皆さんに太極拳や導引、伝統気功・五禽戯、

その他中国武術の紹介、指導をする仕事や活動が大好きです。

(所謂、三度の食事より好き、というのは判ります・・

というよりは体を動かさずして食事がうまい訳がない、というのが本音です)


曇り空、肌寒い時候。明日からは12月。

新型インフルエンザも猛威をふるい、今現在14人に一人は感染・発症したと報道では言っていました、

更にこれからは季節型インフルエンザの影響も出てきます。

経済も先行き不透明、デフレ宣言も出されたばかり・・


これらの情報があってもいい、

しかし、自分は毎日ベストを尽くし 自分ができる役割の中で一人でも多く、

元気になってもらえる方々のために尽力できればそれでいい、と感じています。


その中で自分は現代の「和魂漢才」を実践する日本人としての「大和魂」を大事にしています。


私は山形から出てきた埼玉県深谷市出身の父と岐阜県の揖斐から出てきた愛知県一宮市出身の母とが

東京で出会い武蔵野の地、狛江という小さな町に生まれました。

姉兄妹4人兄弟と祖母がいて7人家族でした。

(いつでも私はラッキー7、アドレスにいつも7があるのはそのためです)


思い出せばいつも大変だったけれど、有意義で充実した毎日を過ごし、

レッスンで来ていたことで好きになった横浜へ中国武術の発展した街にしたいと決心して

単身移り住んだ今でも同じく、どんな状況でも楽しくいられます。


乱世に生きた新撰組の近藤勇は西隣の調布市の生まれ、

そして東隣の世田谷区には松陰神社がありました。


吉田松陰の歌

かくすればかくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂

身はたとひ 武蔵の野辺に朽ちぬとも 留め置かまし大和魂


たかが、不況。何するものぞ。

耐えてこそが日本人。


自由主義経済の先進国であれば、景気は上がり下がりあってが普通。

心身が疲れた方は無理せずに休んで英気を養いましょう。


今年ももう1ヶ月。


ここで大事なのは、誰であっても決して一人ではない。信頼できる味方や仲間は必ずあります。

もう一年もすれば、かならず良くなっているはず、大丈夫!

できる力を出せる人は力を合わせてもうちょっと頑張ってみましょう。