今現在に知らない人はいないと思いますが、2日前に大きな時代の変化が起こりました。

自民党の麻生首相も失言を多く取り上げられましたが、

政策的には地道にも日本経済を最悪なアメリカ経済の問題にも、影響をある程度にまでで極力抑え、

頑張って来られたことにも「私はお疲れ様でした」との、ねぎらいを感じます。


これから新内閣が作られ、新しい総理大臣が生まれます。

これからその総理大臣になられるであろう鳩山由紀夫さんがよく「友愛」という言葉を大事にされています。


ちょっと個人的な話で申し訳ありませんが、かつて友&愛(You&I)というレンタルレコード店がありました。

「友=You」と「愛=I」とかけて「友&愛」

高校生だった時期に、このお店にはとてもお世話になりました。

なかなか良いセンスだな、と思っていました。


調べてみると「友愛思想」とはお爺さんの鳩山一郎元首相が持っていて、

それをお孫さんである鳩山由紀夫さんが受け継いだことのようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E4%B8%80%E9%83%8E

確かに今の日本はあちこちで身勝手な利己主義と成金極上主義みたいな考え方が横行していて

困ったなと感じていました。

故に正直者は馬鹿を見る、なんて言葉が流行ったりして嫌だな、と思いました。

それは正直でいれば「馬鹿」と謂われ、正直でいないのが「利口」というのか、

そんなことをずっと今までに考えてきました。


その面でなら、ずっと「馬鹿」なのかも知れません(心や魂は絶対に売らない)


それで、結果的には、

一部分の「YOU」と一部分の「I」でメリットを利用し合う関係で

「お友達ごっこ」をしたりして成り立っているだけの「寂しい世の中」だな・・

私はその「ある世界」を冷ややかに見ながらずっとこう見ていました。


そのことから生まれる「未来への不安」を普通の人々は直感で意識していたのだと思うのです。

私が大事にしてきたのは、

より多くの「YOU」と、より多くの「I」が正しく協力し合い結びついてこそ信頼は強くなるのだと信じています。


人間の「独り」は時に強く、時に弱い。

それを知らない人はいない。


より多くの「友人」とより多くの「愛情」

この結びつきが日本でも広まって欲しいと感じています。

それから実務、それぞれの事情、それぞれのやりたい事。

全てがうまく行って欲しいと思います。


私としてはどんな時代でも、誰が力を持とうとも、

私自身はいつものペースで自分力をいつもアップして、

変わらずに力を合わせて共に頑張れる方々と一緒に努力を続けていきたいです。