上半期の真ん中を折り返す7月に入りました。
フィットネスクラブでの自分の受け持つクラブのほとんどで
「五禽戯」をレッスンのプログラムに加えました(※スクールを除く)
今のレッスンでは「導引」「健身気功・五禽戯」「伝統華侘五禽戯」そして「八段錦」や
お馴染み「太極拳」の歴史的な「功法」の変化や発展の流れを感じながら構成して行っています。
武術院では、今まで通りの全般的な専門トレーニングの武術活動に
整理体操にて導引や五禽戯を感じてもらうようにしています。
武術運動は、本来の目的では「攻防技術」「套路」「功法」が大きな特徴なのですが、
中でも「功法」
これは「未病」という中医学(中国の伝統的医療の思想と概念)にある
病気になる要因を体内から抹消していく、という目的があり、
それが全世代の方々のニーズに応じて
それぞれが楽しみながらもしっかりできる体づくりのはたらきを実感するための「功」
真の健康維持向上の為にも適切で効果の大きい運動技術「法」の合わせた功法が
今の日本ではその「実践」が重要だと感じています。
そして、人それぞれの目標に向かって それぞれが到達できるように、共に頑張って活動していきたいです。