新年度がスタートして1週間が経ちました。
今年度は時代が、こういう状況なので
現世の日本人たちの多くの方々は、いつも経済的な面で懊悩し 心身的にもゆとりがなく、
結果として判断力や分析力がうまく働かないと思うので、本当に文化的な好いものを感じたり見たりすることは出来ず、 いつも五感が疲れているようなので ただ心身を休養させたいような分野だけに 場当たり的で その時々に意識が向くことになるでしょう。
ですから 自分のペースとしては、こういった皆さんの感覚が回復するようになるまで のんびりやっていこうと思っています。
今は、高度成長時代のやり方しか知らなかった「旧世代」と
これからの新しい時代を創ることのできる人たちの「新世代」へのバトンタッチの時期です。
「旧世代」の方々は傾向としては やたらと疲れ、悲観することしかできないのかも知れません。
私はちょうどこの中間の世代ですが
好景気の時に調子に乗った動きには載らず、浮かれず しっかりとやってきましたので むしろ今は安泰です。
今の時期はむしろ周りのいつも時代に流されてきた人たちのやる気がなくなっているのを見ながら 良い勉強をしています。
今の日本では第3次ベビーブームであり、
これから10~15年後ぐらいの時代のニーズに応えられてこそ 初めて経済を動かせる感覚の持ち主が求められる時期に来ています。
年配の方々の皆さんが安心して 健康と趣味などのライフワークを充実させられて
若い世代の新しい文化が隆盛して
それらがうまく持ちつ持たれつで支え合いながら うまくまとめられるようになるといいのでしょう。