「弱い」のは好きじゃない。

何故なら、子供の頃には体が丈夫ではなかったから、

その理由も今では全て(先天的な環境)を理解している。

「貧すれば鈍する」これも事実。

今はこの日本も国家をあげてかつては大威張りだった企業も全て、心身ともに貧しくなったようです。

経済的にうまくいかないから、ただそれだけですか。

情けない。

もっと「気概」を持たなければならない、のです。

(後天的努力)

正直、お話しすれば 3月14日の朝から慢性疲労からの関節炎を発症しました。

途中、腫れが大きくなり 歩くのも苦痛でしたがレッスンを続けてきました。

今日で12日め、あまりの痛みで立てなくて 歩けなくなったために 


診療のためにちょうど1週間めの土曜日のレッスン2本と 月曜に1本、火曜日の朝1本を休みました、


申し訳ありませんでした・・




今までの40年の中での人生では、

どんなことがあっても 窮せず 辛くてもへこたれず、に生きてきました。



明日のレッスンはやります。

実際の痛みに耐えて、努力する。

これを証明することも大事だと思っています。

痛みから逃げ、責任から逃げ、自分自身から逃げる人間たちが多いからこそ、


今のような不況だと 巻き込まれているのです。



自分は負けない。

もっと、もっと強くなろう、と思っています。



何が100年に一度の大不況だ、

そんなもの くそっくらえ!です。

明日もまだ足は治ってはいませんが 負けずに頑張ります。

朝、眼が醒めて 立ち上がる時 


今 負傷している足に 自分の重みを載せた時 大丈夫か そうでないか その中で今の自分を毎日感じています。

それに比べて ゲームの如き不景気など 何するものぞ。くだらない。

明日の朝日に、笑顔で応えること。

これが自分のモットーです。