「お詫び」
実は先週の14日土曜日の朝から左足首に関節の炎症を起こし始め、
最初は 軽い捻挫だったのですが、そのままレッスンを続行し、治療しながら行っていましたが、
痛みの2段階ぐらいまでは辛抱しながら我慢して レッスンが終わっては冷やしての連続できましたが、
とうとう1週間めの金曜日のレッスン後から、治らずに腫れが大きく広がってしまい、
足首の負傷が第3段階の激痛に見舞われるほどに悪化してしまいました。
(今回はレッスンをしながらの完全回復までに漕ぎつけませんでした・・)
金曜の夜から昨日の朝は歩行困難なほど痛んでしまって、
朝は起きてから 立ち上がれずに とうとう午前は導引だけ 午後は理論研修を頑張ってするつもりでしたが、
急遽お休みを頂くことにして医師の診断を仰いで来ました。
レントゲンを撮り、骨には異常がないことが解り安心しました。
今回はいろいろと助けられたこともあり、多くの皆様に本当に感謝しております。
土曜日のエポック日吉と朝日スポーツBig-S綱島のスクール会員の皆様。
そして今日の日吉の丘太極拳同好会の皆様。23日月曜日アプレと24日YSC十日市場の皆様。
各クラブのマネージャーとスタッフの皆様。
ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
今日は、2日間動かなかったことから 少し腫れが引き 立てるようになり 第2段階ぐらいになりました。
できるだけ早いうちに 頑張って治したいと思います。
また、よろしくどうぞお願い致します。
足だけは別の場所で安静にしていますが、
昨晩と今日は「頭の中」では、いろいろと4月からの内容を考えています。
今日は先ほどいいアイデアが浮かびましたので、近いうちに復帰したらやりたいと思います。
それにいろいろと研究をしていて、
先ほど、見つけた映像ですが、関口知宏さんの鉄道大紀行から、
http://www.youtube.com/watch?v=sBWLWnago-4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=GQZqba8pwh8&NR=1
かつて80~90年代は中国国内の移動は大半が列車での移動が普通です。
車窓から見る景色はずっと楽しく見ていられました。
自分にとって、思い出深いのは成都~北京までの道程です。
来月からのツアーではこの鉄道大紀行の気分を味わってもらうべくルートを考えました。