子供の時から、いつも「楽しい毎日」を過ごすために、今日は何をしようか?

こんなことばかりを考えていました。

今日が充実していれば、明日も楽しく思えるはずです。

そうすれば毎日の生き方にも期待や希望が持てるようになります。

私の思う「楽しさ」とは、自分という人間がいつまでも成長や進化していく喜びだと思います。

ただ無意味におちゃらけて、物事を茶化したパフォーマンスは楽しいのでなく、品位が高いとは思えない 悪ふざけのアクションでしかありません。

時にそれは労力と時間と空間、そしてお金の無駄使いだけ だったりします。



ここで成長ということを考えてみます。

成長は子供だけの特権ではありません。

人間として、より深く、より大きくなっていく為には曖昧でなく、具体的な「精神世界におけるレベルアップ」や 

真の身体感覚(脳:前頭葉・小脳のはたらきを含む)・内臓・骨・血流(全ての津液・体液の流れ)


そして筋肉(筋・筋膜・肌肉)との関連性の向上の分析と理解」「大自然の法則に従うことの大切さ」


を知ることへ知性が喜ぶ「働き」があります。

そして毎日の仕事、生業のクォリティーを高めていく力は成熟していく大人にしか、


その「楽しみ」は解らないものでしょう。



「大人」とは「大きな人」のことです。

毎日の中で、大らかさと心の深さ、


つまりは寛容な精神のパワーをどれぐらい自分で高められるか、が大事です。



その反対は字の如く「小人」ですね。



人の世が乱れ、傾く時は「小人」たちのリーダーシップにおける行動の結果によりもたらされることを我々は知っています。

どんな時でも毎日を楽しく過ごすには、日々自分の心身を成長させていくライフワークを大事にすることだと思います。



私が大切にしていることは、子供の時から変わっていません。

今年の1月で40歳になりましたが、まだまだこれから同じようにコツコツと努力を続けて、20年後の還暦になった自分を今から期待して「その時」が来るのを楽しみに頑張ります。

(その頃はこのブログという存在はどういう形になっているのかを想像すると、これもまた面白いです)