花粉症の流行る季節になりました。


レッスンでは、2月ぐらいから、鼻周りツボのマッサージを行っています。


そしてそろそろレクチャーをしていますが、


薬に頼らず、病院にもいかないで、予防・治癒する方法は、


ズバリ、鼻洗浄が一番です。


まず鼻呼吸ができるかどうかを確認してから、

(鼻づまりがあったら、息が通るように呼吸法をしましょう)


洗面所で、両手で水をすくい、軽く鼻で息をやわらかく吸う時に、


少し水を含ませながらゆっくり鼻の奥まで水を入れて、


奥に、届くか届かないかの途中で、


勢いよく鼻から水を出します。


つまり、「水」を使って「鼻をかむ」ようにすると、


かなりスッキリとするはずです。



もうひとつのやり方は「霧吹き」を片方の鼻に入れて、


水(ぬるま湯がベスト)を吹きかけて同じように洗浄する方法も有効です。




眼のほうは、水をはって顔を中に入れて、


両目をパチパチするだけでOKです。


時折アカンべーをするとまぶたの内側も洗えます。



これを朝晩忘れずにやるだけでかなり違います。


私はこの時期移動で外にいる時間が長くとも、


これを繰り返し行っているおかげで花粉症の症例は出ません。



多い時には、少しは影響がありますが、


これをやればすぐ治ります。



それに「花粉症」は病気ではありませんので、


皆さんであまり意識し過ぎないようにするのも大事です。



そして温度差が大きくなる時候ですから、衣類などの配慮も必要です。


それから大切なことですが、


鼻水は一瞬たりともすすってはいけません。



元々、体に不要なものを体外へ出すはたらきによるので、


出てくる鼻水は「細菌」やちりやほこりなどのハウスダストを


含んでいるものなので体内に戻すことをしてはいけません。



慌しい生活をしていると人は、頭を使い過ぎるあまり、


ゆとりがなくなり、傾向としては医師や薬に頼りすぎ、


シンプルな呼吸の力とか、免疫の力を意識するはたらきをする、


ということをあまりしなくなりました。


もっと、自分の身体の機能に信頼をおくことも大切だと思います。