今年2025年も9月の後半に入り、今日から彼岸入りで、来週は秋分を迎えます。
この秋に感じているのは、コロナ期間2020年3月~2023年3月収束宣言、日本国内では2024年のプラス1年という印象です。
その期間に多くの資料やYouTube動画を取り、努力を重ねながら乗り越えて来ました。
今年2025年に入り、私達の目指した「新しい横浜武術院の活動」も、いいかたちでまとまって来ました。
昨年の2024年から、他の太極拳経験のある会員さんが、通っていた教室がクローズになり、こちらの活動に参加して下さるようになりました。
新しい活動協力をして下さる方々が増えるのは嬉しいです。
今週に教室指導を行い、全体的に印象に残ったのは、どの教室の皆さんが「本当に健康元気で明るくなり太極拳」が上達・レベルアップしたな、と実感しました。
横浜金沢に来て3年目、3度目の正直、そんな感じです。
今年2025年で1982年13歳から始めた学びも、43年。
中国上海体育学院から始まった学びも今年で40年。
職業で始めた太極拳指導も1996年から29年です。
2019年を最期に、中国との交流を卒業し、2022年12月に横浜金沢八景の地に移りました。
もうすっかり土地勘にも慣れて、自分自身の生活環境が人生で一番よくなりました。
本当に感謝しています。
2025年現在の日本の人口動態です。
グラフの通りで、80代と私の世代の50代が群を抜いて人数が多いです。
これは、この年代で健康元気で太極拳活動で明るく楽しければ、長生き「益寿延年」を楽しめることです。
横浜金沢の土地は標語で「歴史ある海と緑のある街 横浜金沢」とあちこちにあります。
海釣りも気軽に金沢八景で楽しめます。
交通は京急線で、金沢八景の地からは横浜も20分、相模湾の逗子は5分、横須賀中央10分、観音崎15分、三浦海岸、マグロが名物の三崎口までも25分です。
食材が豊富で、今の時期はサツマイモ掘り、ミカン狩り、イチゴ狩りも楽しめます。
久里浜からは、フェリーで千葉県房総まで40分で楽しみが豊富です。
今感じているのは、今の活動で横浜、港北区、鶴見区、港南区、地元金沢区でずっと続けて、「本当に健康元気で明るく長生きしたい」と真剣に思っています。
世界無形文化遺産の私達の日本太極拳スタイルを「太極拳の日本式新時代型深化へ 2025/10~」と位置づけて「日本人の日本人による、日本人の為の太極拳活動」に努力して参ります。
よろしくお願い申し上げます。