今日は社内向けセミナー「キャリアアップアカデミー初級編」です
。
人事部長の代わりに講師をすることになったのです。
が、どうや
ら彼(部長)は業者さんに寿司をご馳走されに行くみたいなんです
。
回らない寿司を!
望月に仕事をさせ!
きっとおいしいお酒も飲む
んでしょうね!
アカデミーが始まる同時刻に彼は寿司を食べてるん
です。
今日は一日これでブツブツあたってます。
かれこれ10回位
いじってます。
あークソ!
今日は社内向けセミナー「キャリアアップアカデミー初級編」です
。
人事部長の代わりに講師をすることになったのです。
が、どうや
ら彼(部長)は業者さんに寿司をご馳走されに行くみたいなんです
。
回らない寿司を!
望月に仕事をさせ!
きっとおいしいお酒も飲む
んでしょうね!
アカデミーが始まる同時刻に彼は寿司を食べてるん
です。
今日は一日これでブツブツあたってます。
かれこれ10回位
いじってます。
あークソ!
今日は選挙、朝から行ってきました。
選挙のおかげで楽しみな半沢直樹が見れません。
それは少し悲しいですが…。
今回の選挙はとても重要ですね。
ネットが解禁になった今回の選挙で投票率あげとかないと
また閉鎖的になってしまうんです。
我が家も今朝7時から全員で大鳥小学校に投票に行きました。
今回はブログで誰に投票したかを言っても良い選挙らしいですね。
自分は松沢さんに期待しました。日本を変えてほしいと思ってます。
そして、今日はファスティングの日。
そう、断食です。ラマダンです。
昨日の夜9時から水以外食べてません。
明日の朝食が楽しみです。
自分、病気持ってます。
「当事者になれない病」です。
良くも悪くも客観視してしまうんです。
同じフィールドに立てないというか、立ってはいけないと
勝手に思ってしまうような感じ。
先輩社長からは「いつも上から目線だよな。笑」って怒られますが
上からではなくて、客観的にとらえて話してしまう病気なんです。
二人でいても二人称ではなく三人称になってしまう感じ。
誰か、治し方教えてください。泣
弊社の決算は8月末です。
という事はあと50日で期が締まる。
今期も色々とありました。
藤沢店を出しましたし、新横浜店を2倍に増床し、
新卒も募集し、次年度も開始しました。
今年は凄い勢いでした。
おかげ様でずいぶん成長させてくれたと思います。
来期は直属の部を持つことになりましたし、
弊社の役員がすべて別の部を責任もって持つ配置になりました。
この4つの部が最高のバランスとって
シナジー効果を出せるようになた時に
本当の意味でのコアバリューが出来上がるはずです。
仲介手数料が安かったり、二人体制の決済部は
あくまでサービスの一環で、本当の意味でのコアバリュー
集客のコアだったり、収益のコアだったり、全体のコアだったり。
今期は随分、人と設備に投資が出来たので
来期は一気に飛躍しようと思います。
準備はできた。
自分が担当する部署を飛躍させて見せます。
望月の意地見せます。
唯一の不安はうちの部の一人のエンジンがなかなかかからない事。
31歳にもなって、恋の病かなぁ。
スタイルのセミナー、略して『スタミナ』 ご存知ですか?
パネル形式の裏ワザを教えるセミナーです。
例えば、
・失敗しない中古戸建の探し方
・ヴィンテージ住宅の裏ワザ
・言いたくなかった住宅購入失敗談:1~5
・火災保険の節約テクニック
サルでもわかるフラット35
・住宅ローンを通りやすくする裏ワザ
・団体信用生命保険から見る銀行選び
・注文建築で住宅ローンを組む時に選ぶべき銀行
・買い替えをする時に選ぶ銀行
※銀行系はズバリ○○銀行!って回答を教えます。笑
このようなパネルが25パネルあって、FPの梅田先生か
弊社の銀行ソムリエ三浦がすべてズバリと回答出します。
まだまだ家探しを始める前の方に是非とも「知識武装」していただき
損しない、得する家探しをしてほしいと思ってます。
我々不動産会社は持っている知識をドンドン出すべきだと思ってます。
これから数年ローンの金利は上がる事でしょう。
いつかは買いたいと思ってる方、見といて損はさせません。
営業活動もいたしません。不動産の資料は一切持っていきません。
来週あります。予約制で埋まってきてますが、
もう少し空席があります。
望月のブログ見たと書いていただければ座席は何とかします。
是非、セミナーにお越しください。
冊子プレゼント中ですが、物ではない何かもっと大きなモノを
持って帰っていただけると思います。
申し込みはこちらです。
是非、お越しください。
早いものでもう7月。
2013年の半分が終わってしまいました。
この半年色々な事やってきなぁ、って思います。
あと、半年あるので頑張ります。
特に一年って後半の方がイベントが多く早いんですよね。
ジェットコースターのような後半戦、振り落とされないように
頑張ります。
7月は、人事異動が多くあります。
女性社員が3名入ります。
来春入社する新卒の子が戦力に。
すでに一名インターンシップで働いてくれてますが
とてもしっかりしてて驚かされてます。来年が楽しみです。
そして、営業スタッフを4名募集します。
法人営業部が増員されます。
スタッフが一気に増加しますが、気にしません
もう、進むべき方向が分かっています。覚悟も出来てます。
あとはアクセルワークとブレーキングを誤らなければOKです。
人になんて言われようと、気にしません。
腹くくった男は強く。そんなスタッフが集まった組織はさらに強い!
今日、全体朝礼しましたが、みんなイイ目をしてました。
頼もしかった。
このまま、今いるスタッフが幹になり、組織を強くしてくれるはずです。
司会も、理念代表も良かった。
さぁ、7月もがんばろう!
最近、ビジネスで考えさせられる事が多いです。
マネーの虎って番組ありましたが、
残ってる人は少ないです。
アクセルワークとブレーキングのバランス、
自分の欲と理性のバランス、
リスクとリターンのバランス、
勢いがある人が勝つのも事実ですが
バランス感覚が長けてる人が勝つのかもしれないと思います。
「経営は終わりのないマラソン」って先輩に教えていただきました。
その通りだと思います。
ということは裏を返せば、派手で華やかなボルトを目指すのでなく
地味なスティーブン・キプロティチ(ロンドン金)を目指す方が良いんですね。
来月からとらばーゆで女性スタッフが3人加入します。
そして、2014新卒のインターンシップも開始していて
ドンドン人が増えてます。
女性が入る意味はとても大きく、会社に華が出ます。
望月の持論ですが、ビジネスは二次関数だと思います。
営業部がY軸なら、業務部がX軸の関数です。
Y軸(営業)ばっか育っても厚みのある会社にはなりませんし
X軸(業務)ばっか育っても成長できませんし、リターンが望めません。
そのバランスとるのが経営者で自分の仕事だと思ってます。
ただ、うちは来月からZ軸の部署が立ち上げります。
奥行き・ストロークのあるマーケティングに挑戦し
三次関数でビジネスを展開していきます。
狙うは最高益でなく、未来永劫継続する会社を目指してますから!!
最高益はあとからついてくる結果です。
事実、今期は最高益です。
最近、加治隆介の議にはまってます。
官房長官になりたい望月です。
今日、弊社の稲井が初契約でした。
http://www.yokohama-style.jp/contents2/introduction/Staff.html
稲井は札幌出身で遅れ新卒組です。
5月に入社し、6月から本店配属になった22歳です。
すき屋の横のマンションに住んでいます。
毎日毎日遅くまで一生懸命必死に仕事してました。
とてつもなくシャイな男で、なかなかイケメンだと思います。
そんな彼が現場に出て三週間で初契約。
本当におめでとう!
そして、稲井を信頼して購入してくださったお客様も
本当にありがとうございました。
これからは決済部がしっかりと担当させていただきます。
本当にありがとうございました。
早期の初契約に関して、一ヶ月間みっちりとカリキュラムで講師をしてくれた
5人の講師のおかげです。ありがとうございます。
稲井は札幌出身なので横浜は土地勘もなく
何も知りません。新卒なので不動産の事も知りません。
丸々一ヶ月間のカリキュラム中もすごいメモ取って
努力してました。自習もしっかりとしていたはずです。
㈱NIKKEIはこれからもこの組織力で勝負していきます。
営業部と非営業部と管理職のバランスで成長していく組織。
来月から何回かに分けて、また未経験者が営業、非営業含めて
10人弱が入社します。(まだ5人しか決まってませんが…。)
アベノミクスに頼らない組織をアベノミクス中に作るために
しっかりと努力していきます。
深さのある戦略性のあるマーケティングを実行するために!
今夜はきっと綺麗な月が見れるはずです!!
嫌われることは大事な事です。それだけ影響力を持っているという証だし、
それだけ挑戦しているということだから。
でも、人を嫌いになっちゃだめです。
おこがましい。そんな権利はありません。苦手な相手はいると思いますが
嫌いになってはダメです。
それが決め事。
「嫌われるのは大歓迎だが、嫌いになってはダメ!」
今日は若干遅れてしまった。猛省中…

うちの三浦がこれ買うらしい。

中間会議終了!今月も月末に向けてギア上げます。

案件が二転三転。よし、頑張る!!
来年入社する新卒のホープが今日からバイト。よろしくね!

これ、面白い!

尊敬する先生から刺激と一緒に本をいただきました。感謝!
そして、二時間強のミーティング終了。長期的な施策について。
時計のベルトを革からラバーに変える。夏だから。

重苦しい空気の不動産会ナウ。がんばる。

まだまだ続くぞー!
こういう所で笑顔を売るのが望月のジョブ。

からの懇親会。名刺交換がんばる。
そして、仲介手数料半額について先生パンチくらう。久しぶり…
今から帰宅。今日も頑張りました。