最近、ビジネスで考えさせられる事が多いです。
マネーの虎って番組ありましたが、
残ってる人は少ないです。
アクセルワークとブレーキングのバランス、
自分の欲と理性のバランス、
リスクとリターンのバランス、
勢いがある人が勝つのも事実ですが
バランス感覚が長けてる人が勝つのかもしれないと思います。
「経営は終わりのないマラソン」って先輩に教えていただきました。
その通りだと思います。
ということは裏を返せば、派手で華やかなボルトを目指すのでなく
地味なスティーブン・キプロティチ(ロンドン金)を目指す方が良いんですね。
来月からとらばーゆで女性スタッフが3人加入します。
そして、2014新卒のインターンシップも開始していて
ドンドン人が増えてます。
女性が入る意味はとても大きく、会社に華が出ます。
望月の持論ですが、ビジネスは二次関数だと思います。
営業部がY軸なら、業務部がX軸の関数です。
Y軸(営業)ばっか育っても厚みのある会社にはなりませんし
X軸(業務)ばっか育っても成長できませんし、リターンが望めません。
そのバランスとるのが経営者で自分の仕事だと思ってます。
ただ、うちは来月からZ軸の部署が立ち上げります。
奥行き・ストロークのあるマーケティングに挑戦し
三次関数でビジネスを展開していきます。
狙うは最高益でなく、未来永劫継続する会社を目指してますから!!
最高益はあとからついてくる結果です。
事実、今期は最高益です。