たそがれの銀座・建築ウォッチング | 横浜・気ままにその日暮らし

横浜・気ままにその日暮らし

のんびり気ままに生きてます

クリスマスを過ぎると世間は休む間もなく年越しムード。鏡餅

 

年の瀬を迎えた銀座の街を、たそがれ時にお散歩してみました。おねがい

 

時刻は午後4時過ぎ。たそがれの歌舞伎座。

 

背後にそびえる高層オフィスビルは歌舞伎座タワー。

 

手前の劇場と奥のビルとは建築様式が全く異なりますが、実は同じ建物です。

 

午後四時半になると街はたそがれモードに。

 

ビルや街路樹の華やかなイルミネーションが夜の銀座を彩ります。

 

真顔 東京の夜は早いぜよ

 

GINZA SIXのグランドフロアに入居するテナントショップは「のれん分け」方式で、外壁を自由にデザインできます。

 

左はセリーヌ、右はディオールのテナントショップ。

 

表から見ると同じ建物とは思えないほど外観が違います。

 

こちらもGINZA SIX。フェンディとバレンチノ。

 

国道15号に面したグランドフロアの両端にイタリアとフランスのショップを配しています。

 

電飾を施した街路樹の葉がきれいすぎるのでフェイクかと思ったら本物でした。てへぺろ

 

銀座の顔ともいえる四丁目交差点。

 

銀座和光のウインドウデコレーションは早くもお正月モード。

 

こちら羽子板の羽をあしらったデザイン。

 

正面ウィンドウはウサギのデコレーション。

 

夜の銀座は華やかです。

 

メッシュのレザーグッズが人気のボッテガ・ヴェネタはショップの外壁もメッシュ調。

 

ちなみに右はジョルジオアルマーニ。ともにイタリアのハイブランド。

 

並木通りの歩道を彩る街灯とプロジェクション。

 

シャネルのビルのイルミネーションも個性的。

 

最近のハイブランドはイタリアとフランスものばかりですね。

 

ドイツなんてエスカーダつぶれちゃったし。キョロキョロ

 

真顔 ドイツならヒューゴボスがあるやろビックリマーク

 

ヒューゴボスのショップは東急プラザ銀座にありますが、目立つのは数寄屋橋交差点の向かいのメゾンエルメス。

 

夜になると雰囲気が一変します。

 

45cm角のガラスブロックを全面に張りめぐらした外壁は、夜になると中がぼんやり透けて見えます。

 

デザイナーはイタリア人のレンゾ・ピアノ。

 

パリのポンピドーセンターと同じ建築家とは思えないデザイン。びっくり

 

それにしても夜の銀座はほんとうにきれい。

 

歩くだけでも楽しめます。

 

帰りの列車は通勤ラッシュで大混雑ですが。爆笑

 

 

 

 

おしまい

 

 

 

本日もご覧いただきありがとうございました。爆笑