シャンプー後には何をつける?リンスそれともトリートメント? | 横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜市南区弘明寺(ぐみょうじ)商店街にある
美容室 プーアプー の店長のブログです。
出来るだけ傷まないでパーマをかけたい、白髪を染めたい。
そしてパサついた髪の毛に潤いを取り戻したい。
そんなことを考えながら仕事しています。

夏に受けたダメージが気になる髪の毛、抜け毛なんかも気になるし…

今の時期は家でシャンプーをした後のお手入れをどうしたら良いの?


こんにちは。
市営地下鉄ブルーライン 弘明寺 又は
京急弘明寺 下車 弘明寺商店街 美容室プーアプー
美容師久保田健太郎です。


お風呂でさっぱりとシャンプーした、その後に…リンスをするのか?トリートメントをするのか?どうするのが良いの…ってお話ですよ。


単純にリンスとトリートメントには、漠然だけど違いがあるのはわかるんだ…
でも本当は何が違うのかがわからない。


お客さんに聞かれる、そんな疑問が多いんですよね!


しかもトリートメントなんかは、インバスタイプとアウトバスタイプがありますし、よけいに迷うんですよね。


でもね!それぞれ目的別にちゃんとした効果があるんですよ。


まずリンスには『すすぐ』という意味があり、シャンプーの後に使用することで髪をコーティングして保護し、指通りを良くするという効果があるんです…

でもね補修効果はないんですよね!


それからトリートメントには『処置する』という意味があり、シャンプーの後に使用することで髪をコーティングして保護、指通りを良くしてくれ、更に内部補修を行う効果があるんですよ。


そして、お風呂場で使うトリートメントは、インバスタイプと言って毛髪内部にグイグイ浸透して内部補修の効果が高いんですよ。


それに対してお風呂上がりに使うトリートメントは、アウトバスタイプと言って髪の毛の表面に作用しシットリさせたり艶を持たしたり、スタイリング効果をもったりと活用の幅が広い物なんですよ。


髪の毛のダメージ度合いにもよりますが…
絡みをなくし指通りを良くしたいだけならリンス!
髪の毛がパサパサで広がると感じたらトリートメント(インバスタイプ)!
紫外線やドライヤーから髪の毛を守りたいならトリートメント(アウトバスタイプ)
を使ってみて下さい。