水天宮平沼神社の例大祭は毎年9月3日~5日。 | 横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜市南区弘明寺(ぐみょうじ)商店街にある
美容室 プーアプー の店長のブログです。
出来るだけ傷まないでパーマをかけたい、白髪を染めたい。
そしてパサついた髪の毛に潤いを取り戻したい。
そんなことを考えながら仕事しています。

夏の終わりを惜しむように…


『水天宮平沼神社』の例大祭が行われました。
(毎年同じ9月3日~5日なんですよ)


9月5日はメインイベントでありクライマックスで、12基のお神輿が参道に集合。順番に宮入をするんですよ。


こんにちは。
市営地下鉄ブルーライン 弘明寺 又は
京急弘明寺 下車 弘明寺商店街 美容室プーアプー
美容師久保田健太郎です。


横浜で安産祈願の神社として親しまれている
『水天宮平沼神社』
横浜市の玄関口といえる横浜の東口周辺の平沼・西平沼町・高島・みなとみらいの氏神なんです。

『水天宮平沼神社』の歴史は古く、天保10年、平沼新田を開拓された平沼九兵衛翁が新田の守護神としてお祀りし創建されたそうです。

関東大震災で崩壊しなかっただけでなく、その時、近隣で発した火災からも免れた事と、横浜大空襲で横浜市内が焦土と化した中でも、鎮座地の一角だけは焼け落ちなかった事から、火難除けとして崇められているんです。


宮神輿
戦後の担ぎ手不足から一時期牛で引かれていたなごりで、牛車の上に置かれています。


例大祭の9月3日~5日の間と、大晦~~12月31日から1月5日までの間に、一般公開されるんです。

 
神代里神楽



もちろん露店もズラリと並びますよ。



その露天の合間を縫うように、お神輿が進みます!


クライマックスは、さらにヒートアップです♪

水天宮の前はさらに熱気があふれます!


秋の訪れを祝うように…
水天宮平沼神社で例大祭が行われました。