6月1日から『改正道路交通法』が変わりましたね。自転車の運転に対する罰則も強化されています。
普段から通勤のみならず日常的な足として自転車に乗る僕としては、これで危険な運転をする人が減ればいいなぁと思っています。
思ってはいるけど、現実はどうだろうな…
こんにちは。
市営地下鉄ブルーライン 弘明寺 又は
京急弘明寺 下車 弘明寺商店街 美容室プーアプー
美容師久保田健太郎です。
普段の足、通勤の足として活躍のマイチャリ

折り畳み自転車です。
その中でぜひ知っておくべき点が、自転車の交通ルール違反の罰則が強化されることになったということなのです。
違反すると、自動車のような安全講習の受講が義務化され、悪質だと罰金も課せられるとのこと。
ただこれだけでは、やはり物足りないのですよね…
罰則が強化されていても、危険運転をする奴らは、そんな事を気にしない奴らですからね…
実際にどんどん捕まえていってほしいものです。
罰則対象の自転車危険運転14項目
1. 信号無視
2. 通行禁止違反
3. 歩道での徐行違反など
4. 通行区分違反
5. 路側帯での歩行者妨害
6. 遮断機が降りた踏切への立ち入り
7. 交差点での優先通行車の妨害など
8.交差点での右折車優先妨害など
9.環状交差点での安全進行義務違反
10.一時不停止違反
11.歩道での歩行者妨害
12.ブレーキのない自転車運転
13.酒酔い運転
14.携帯電話を使用しながら運転するなどの安全運転義務違反
けっこう街中で見かける事ばっかりです。
自分が街中を走っていても、ヒヤッとしたことがなんと沢山あったことだろう。
無謀な運転をして自爆するのはかまわない。
でも巻き込まれるのは、勘弁な訳なのです。
だから警察には頑張って取り締まってほしいものです。
これから自分も、さらなる安全運転を心がけよう!
そして、もらい事故被害を受けないように気をつけよう!
ケガしたくないですからね。