パウダーカラーとヘアカラーの違いと和漢彩染。 | 横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜市南区弘明寺(ぐみょうじ)商店街にある
美容室 プーアプー の店長のブログです。
出来るだけ傷まないでパーマをかけたい、白髪を染めたい。
そしてパサついた髪の毛に潤いを取り戻したい。
そんなことを考えながら仕事しています。

最近人気のパウダーカラーはヘアカラーと何が違うんだろう。


こんにちは。
市営地下鉄ブルーライン 弘明寺 又は
京急弘明寺 下車 弘明寺商店街 美容室プーアプー
美容師 久保田健太郎です。


パウダーカラー『和漢彩染』。
一般的にはヘナが有名なパウダーカラーは、アルカリ剤・界面活性剤・過酸化水素を使用しないカラー剤が髪と頭皮を優しく包み込みながら染めるので、 傷みが気になる方、髪にハリコシのない方、地肌が弱い方で、明るさを現状維持したい、退色した髪色を戻したい、落ち着いた髪色にしたい方にピッタリなんですよ。


そんな『和漢彩染』は、水・和漢植物・自然食品・染料等の融合素材で完成した自然派志向の染毛技法になるんですが…今までのヘナでは出来なかった明るいカラーや白髪のおしゃれ染めもしっかり染めることが、髪の毛をいたわりながら調節が出来るんです。

しかもアルカリ剤やオキシ、界面活性剤などを使っていなのに、しっかりとしたカラーが髪の毛や肌に優しく染められるんですよ。


そして肝心な従来のヘアカラー剤との違いは。

・パウダーカラーは、アルカリを使わないノンアルカリカラー剤なので、アルカリによる損傷・刺激・臭いはありません。
・和漢パウダーには10%以上ハーブが配合され、ツヤ・質感が良くなり、トリートメント効果がとても高いです。


以前のヘアカラーとパウダーカラーの違いのブログ記事はこちらです。