髪の毛の悩みを解決するために、必要なアフターフォロー | 横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜市南区弘明寺(ぐみょうじ)商店街にある
美容室 プーアプー の店長のブログです。
出来るだけ傷まないでパーマをかけたい、白髪を染めたい。
そしてパサついた髪の毛に潤いを取り戻したい。
そんなことを考えながら仕事しています。

『物を売るために美容師になったんじゃない』
『売り込みなんてしたくない』
そんな風に思っている美容師さんは多いです。


こんにちは。
横浜弘明寺商店街 美容室プーアプーの
美容師久保田健太郎です。


今日、新規のお客様とお話しして思いました。
髪の悩みを解決するために、一生懸命にお手入れをしているんですよ。
真面目に美容師さんに言われたことを…


でもね…なんか教えっぱなし、売りっぱなしみたいなんですよね。


やることが増えて、使う物も増えて、それ必要かな~ってメニューもして、でもそれが正しいのか確信が持てない。


『アフターフォローがなかった!』


悩んでいる時は、答えが欲しいものの結果がすぐに出るとは限らない(難しいですよね)
だからこそアフターフォローが必要になるんですね。


だからこそカウンセリングの時間が大切なんです。


特に新規のお客様の場合は何も情報がないですから、しっかり時間を頂きたいんです。


「どんな風になりたいのか?」

「どんな悩みがあるのか?」

「普段のお手入れの仕方は?」


そんな色々なことをお聞きして、何が必要でどんなお手入れをすると良いのか。
シャンプー剤やトリートメント剤、整髪料もこんな物がよくて何が合わないとか教えてあげることが大切なんです。


『どんなに良い商品があっても』

『どんなに良い技術があっても』


伝えてあげなければ、お客様は分からないですし、知らないまんまなんです。


売りっぱなしのままではいけないんです。


「この前購入された〇〇どうでしたか?」

「前回のパーマやカラーはどうでした?」


お客様にアドバイスをして、そしてアフターフォローをする。
これが出来て初めて、売り込みじゃなくなると思うんです( ̄▽ ̄)b


そして信頼関係が少しずつ築かれていくのでははないでしょうか?


『信頼できる人に相談したい』


そのために頑張るのは当然です。
正しい情報を伝えること、そして変化する状態に合わせて変わっていくこと。


そういうことが大事なんだなって思います。





Android携帯からの投稿