シャンプーの重要性。 | 横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜市南区弘明寺(ぐみょうじ)商店街にある
美容室 プーアプー の店長のブログです。
出来るだけ傷まないでパーマをかけたい、白髪を染めたい。
そしてパサついた髪の毛に潤いを取り戻したい。
そんなことを考えながら仕事しています。

髪の毛も人生も潤いが大切!


『傷んだ髪の毛に潤いアドバイザー』の
弘明寺美容室プーアプーの久保田健太郎です(*´∀`)♪


夏は髪の毛や頭皮がとてもダメージを受けるんです!主には紫外線なんですけどね(´д`|||)
強い日差しや紫外線をうけて酸化した皮脂は、単純に髪の毛や頭皮にとって邪魔な物なんです(゜ロ゜;ノ)ノ
酸化した皮脂は毛穴に詰まるし、臭いの原因にもなるんですね。


そこで、その汚れを落とすことが重要なんです!
その手段としてシャンプーがあります。大体の人はシャンプーって聞くと髪の毛を洗うんだって想像しますが…実はちょっと違うんですねd(^-^)


頭を洗うってイメージとして『頭皮が8~9割 髪の毛が1~2割』くらいな感じで、頭皮を洗うのが正しいシャンプーなんですよd(^-^)
髪の毛なんて、泡で優しく包んで流せば汚れなんかキレイに落ちます。中々落ちないのが頭皮の皮脂汚れになるんです!


そのために先ずは予洗いが大事です。これは髪の毛を濡らすだけでは無いんです!ここでしっかりと時間をかけて頭皮と髪の毛をお湯でよく流すと、大体7~8割りの汚れを落とせます!


意外ですが、水の力は結構スゴいんですよ♪予洗いをしっかりしていくと頭皮も毛穴もきれいになっていきますし、頭をしっかり洗ったはずなのに何だかかゆいなんてことも減ります。


そして、しっかり泡だてたシャンプーで頭皮をしっかりと洗う!マッサージをするように、毛穴の汚れを揉み出すようにですd(^-^)


洗い終わったら、しっかりと流す!ここで油断すると洗ったハズなのにカユイって事にもつながりません!
夏は雑菌の繁殖しやすい条件が整っています。洗い残しは、かゆみ、臭い、炎症の元!
大体、夏に考えられる頭皮のトラブルの原因の一つがシャンプー後の流し残しなんですよ!
基本汚れはしっかりと取り除く事が大切なんです(*^-^)b






Android携帯からの投稿