ブログをご覧の皆さま、こんにちは!
mother's cafeでアルバム作りの講師をしています
『ママが集まる*アルバム作り』のいけだ かなこです![]()
横浜市を中心に活動中のいけだ かなこです
*1983年生まれ
*神奈川県 横浜市出身
(社)日本おひるねアート協会 認定講師
富士フイルム(株)認定 アルバム大使
UN-DECORロゼット 認定講師
ヒューマンアカデミーカルチャースクール講師
本日2回目の投稿になります![]()
タイトルにもありますが『ママが集まる*アルバム作り』ってどんなことやるの?という方もいらっしゃると思うので、今回はその辺のことを書かせていただきますね![]()
アルバム作りの講座を持っている講師の先生はmother's cafeに限らずたくさんいると思うのですが、どの先生もそれぞれに講座の特色があって、みんな違うと思います!
そこで、私にしか出来ないことって何かなぁと考えると、前職で文具関係のデザイナーをしていた経験を生かす!でした。
じゃあ具体的にどういうことかというと、デコレーション素材のかわいい使い方や、写真をよく見せるレイアウト方法など、私だから出来るアドバイスがきっとたくさんあると思うんです![]()
アルバムに使うシールなんかは当時たくさんデザインしていました![]()
どうやったらこのシールをバランスよく貼れるかとか、デザインに関係ないところもいろいろ研究していたので、アルバム作りに役立たせられるかなぁって思ってます![]()
もちろん、基本的にはママが好きなように、自由にのびのびと作っていただけますよ!
講座では、ご自身で使いたいアルバム本体とお好きな写真を使いたい分だけご持参ください![]()
(写真は大体5〜10枚あれば足りるかと思います)
素材や道具は全てお貸し致します!
お子様連れの方が多いと思いますので、アルバムを持ってくるだけで結構荷物になりますよね![]()
なので、なるべく身軽に来ていただきたいと思い、のりやハサミなど、その他の道具関係は全てお貸しします![]()
普段ご自身でお使いのものがあって、これがどうしても使いたい!という方がいましたら、その際は是非お持ち込みくださいね![]()
そして、私のアルバムサンプルを少しご紹介します![]()
※使用しているデコレーション素材は、実際に講座でお使いいただけるものと異なる場合がございます
息子のおひるねアートを中心にまとめたアルバムですが、マスキングテープを多用したアレンジのページです![]()
そう、私、、、
大のマスキングテープファンなんです!!
マスキングテープが好きすぎて、集めに集めて現在こんな感じに↓
なので、『ママが集まる*アルバム作り』の大きな特徴はマスキングテープがたくさんある!というのもひとつです![]()
マスキングテープの便利な使い方、アレンジ方法、たくさん伝授致しますよー!
その他にも、こんな感じでいろいろ揃えております
↓
わくわくするような道具や素材、日々探して集めていますので楽しみに参加していただけら嬉しいです![]()
また、当日アルバムを持ってこれないという方やどんなものを使って良いかお悩み中で購入を検討している方、ご希望があれば、¥525で無印良品さんから販売されている『記録帳』というものをその場でご購入いただくか、簡単なフォトボードを作成していただくことも可能です。
無印良品の記録帳は簡単にスクラップが出来るようなもので、台紙は薄い茶色(クラフト)の紙です。
フォトボードを作成の場合もお写真は必要になりますでご注意くださいね。
![]()
![]()
![]()
『ママが集まる*アルバム作り』![]()
![]()
![]()
![]()
●8月10日(木) 10:30〜12:00
●参加費¥500、材料費¥300
●持ち物はお好きなアルバム本体、使いたい写真5枚〜10枚程度
皆さまにお会いできるのをとても楽しみにしております![]()
長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
* FacebookやInstagramでも情報発信中*
お気軽にフォローしてください♡
アルバムの作品ページやおひるねアート作品、
その他いろいろな写真を数多く掲載しております!
是非、見に来てくださいね♪
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()










