最近、夫氏が『オプティミストはなぜ成功するのか』という本を読んでいます。
(日本では「ポジティブ」とか「ネガティブ」という言い方をしますが
英語的に正しいのは「オプティミスト」「ペシミスト」なのですね


で、どうなの?と聞くと、
「オプティミストは成功もするけれど失敗も多い。
それに対して最近はネガティブ志向な人は物事に対して慎重なので
そういう考え方を支持する本も出ていて、要はバランスが大事なのだ。」と。
・・・・・・・・。
『でしょうね!!


読まなくてもそのくらいわかるよ、と思っても口には出しません

E妻モード発動


読書は大事ですから

デコパージュディプロマコースMさんの
課題作品のご紹介です

キャスキッドソンのお花柄とかわいいウサちゃんのせっけんです
カリキュラムで一番初めに作るせっけんは、
デコパージュの基本を学びます
しわもなく溶剤もキレイに塗れたので、ツブツブもなく
とってもキレイ
平面なので塗りやすい貼りやすいというのもありますが
この最初の課題のせっけんで、ぜひコツをつかんでいただきたいです
市販品のような完成度の高いせっけんになりました
飾ってもかわいいですが、洗面所に置いてあったら
家族もお客様も『あら、かわいい』と思うこと間違いなしです

レッスンを受ける前にこちらをお読みください →レッスンポリシー
レッスンメニューはこちら →★★★
スケジュールはこちら →★★★
レッスンのお申込みはこちら →★★★
かわいい作品がたくさん

ポチしてもらえると大喜びします






JR横浜駅 地下鉄高島町駅 相鉄線平沼橋駅
ポーセラーツとデコパージュのお教室 コロリアージュ
お問い合わせはお気軽に

(Gmailからの受信設定をお願いします。)




今年の目標のひとつに【新しい本を12冊読むこと】があります

1ヶ月に1冊ですが、本を読む時間がなかなか取れないので
時間をやりくりしないと達成できなさそうです

それでも新しい知識を入れるのは楽しいですね
