昨日は曇り空のなか、とある方にお会いしに、

とある珈琲店にお邪魔しました。

学会のお土産をお渡ししたはずが、研究書を数冊も譲ってくださりました。
何度もいただきすぎていて、だんだんとそのありがたみが薄れてきているような

気もしなくもないのですが、こうやって自分の仕事に期待をし、

また応援をしてくれるひとがいることを常に意識しなければらならない
と思いました。

その後は、また別の方に、学会発表の慰労会をしていただきました。
たいした発表じゃなかったにもかかわらず、
元指導教員として応援し、ご指摘をくださり、

そのうえ、このように温かいもてなしまで受けて・・・
ほんとうに周りの人の支えでもって自分はいま、好きなことができているのだと

あらためて思いました。

家族はもちろんです。

じぶんの周りのひとたちに、ありがとうございます、と感謝したいです。
そして、いつかこうした人たちから受けた恩を、また別のかたちで還元できたら、

と思っています。

ひさしぶりに子どもが大泣きする声を聞いた。


自分は子どものころ、声を張り上げてよく泣いたものだった。

なんにたいして?

親にたいする自分なりの意志表示で、ことばできちんと説明できなかったから。


親の前でも、人前でも、こんなにまで大泣きすることはなくなってしまったいま、

子どもの張り裂けんばかりの泣き声をきくと、

いろいろ考えてしまう。


子どもをしかるお母さんの緊張した声も聞こえる。


子どもは無理も承知で、ただ「いやだー、い・や・だー」とそれだけを繰り返す。


なんにたいしてその子が泣いているのかはわからないが、

聴覚的にここまで悲しくさせてしまうのは、

わたしも堪えてしまう・・・。


仕事中にふと考えてしまった。


今日締め切りの原稿があります。リミットまであと5時間・・・

ひとまずそこまでは何がなんでもやる。

たとえ間に合わなくても。。。。

さきほどまでいた図書館でなかなかスイッチが入らず、

結局、食糧をスーパーで調達して帰宅した。。。

そんなに蒸し暑くない晩。
ひんやりとした風新月も味方をしてくれているのだろうか・・・

締め切りに追われてストレスをためてもいけない。

好きでやっている仕事。


がんばろう!!メラメラ