京都もすこしずつ寒くなりました。

インコの中ヒナ(現在生後2か月くらい)たちをお迎えして、早1か月。


すぐにぼーっとふくらむので、保温ヒーター(40w)を10月半ばごろからつけてます。

いままで自分ひとりのときは、まだ暖房器具をつけない時期ですが。。。

しかし、このヒーターでも足りなくなりつつあり、いまは遠赤外線ヒーターを近くに置いて

併用してます。


この時期にこれだと、底冷えする京都の冬は乗り切れないのでは・・・とやや不安。

しかし、寒さを知る人間のように、先を心配してもあまり意味がないので、

今晩もふたつ使いです。



たぶん室内は、20度には満たない、17~18度くらい。
わたしとしてはちょうどよい室温ですが、、、


ヒーターでプラス七度になると説明書には書かれてあったので、

おそらく、ケージ内はそのくらいになってるはず。


・・・ケージのなかに手を入れてみても、

そんなにあったかいふうではなく。。。

もしかしたらヒーターのw数足りなかったのかなとか思ったり。

部屋の断熱効果を高めたり工夫をしていこうと思います。

これからの時期、寒さ対策、たいへんですね。。。ヒヨコ

我が家にセキセイヒナ迎えてもうすぐ1か月。

すっかり一人餌になり、ただいまはイタズラ盛り・・・かお


そんな今日は、ふだんの餌にくわえて、いろいろ買い揃えました。

青菜は食べないし・・・ひとまず飼料で、もうすこしいろんなものを食べてもらいたいと思い、

あれこれ買ったなかのひとつが、粟穂。



最初はこわくて近寄らなかったけれど、

手であげてみると、噂で聞いていたとおり、ガツガツ食べてましたニコニコ


これでストレス解消になるか!?

きっと味もおいしいのか、ほんとうに目の色を変えてガツガツガツついばんでましたドキドキ

だんだんと寒くなっていくなか、しっかりカロリー摂取して栄養つけてほしいです


セキセイインコのヒナをお迎えしました!
二羽とも兄弟でお兄ちゃんは、もう20日すぎていて、弟くんは二週間ちょっと。

はじめて挿し餌もしました目


その鳴き声のすさまじさといったら、ほんとうにびっくり・・・
元気いっぱいに食べてくれて、ほんとうにかわいい!!

いっぽうで、隣の人から苦情がでないかが、ほんとうに心配です。

ヒナをお迎えして、3時45分、そしてその三時間後の、6時45分ごろにしました。

よくよく食べてくれて、ほんとうに感心ニコニコ

あとは、今晩しっかり寝てくれることを祈るばかりなので、わたしも早く寝なきゃ・・・

ふたつの命、たいせつにしていきたいです。