これまで見向きもされず、ケージの中のグリーンと化していた豆苗・・・あせる


ついに二匹のインコが豆苗に目覚めました目


よほどおいしいのか、がっついてます。

食いつき方は、粟穂のときよりもすごい。。。

ただ、食べているというよりかは、茎の部分をひたすら噛んで、

葉っぱを落とすという・・・ショック!


じっさいはその水分しか体内には取り込まれてないような感じですが。

最初はこれでいいのかな。


片方がそれにつつき、その魅力に気がついたのか、

いまでは二匹とも豆苗の虜になっていますアップアップ


これなら、一か月ほど前にトライした小松菜にも、目を向けてくれるか?


いずれにせよ、青菜を食べる(←いや、食べてはいない、ただ噛んでるのみ)
ようになってくれて、うれしい。

野菜嫌いを克服した子をもつ母の気持ちがよくわかった瞬間でした。ニコニコ


美味しそうに物を食べる姿は、人間でも動物でも、好きですドキドキ



飛べるようになり、早1か月・・・
飛び方がここのところ、ぐんとうまくなりました音譜



狭い部屋の中を、カーテンレールからカーテンレールへと

いつも同じルートをグルグルグルグル・・・

飛んでましたが、最近は、低空飛行をして、そのまま上へと高度を上げたり、

またはその逆も飛行機

飛び方にも変化が生まれていますラブラブ


そしてなによりも、飛び方を見ても、楽しんでるんだなーというのがわかります。

とくに、午前に放鳥するときは、

夜の間にたまったエネルギーを一気に放出するかのように、

数分間止まることをやめませんにひひ


興奮してるのか、鳴き声もけたたましい・・・・ニコニコ


人間のようには外の世界を楽しむことはできない子たち・・・

限られた空間で、幸せに生きてほしいと思っています。ラブラブ

残念ながら、動画はないのですが、生後2か月ほどのセキセイのヒナちゃんたち(ともに♂)・・・


いつも寝ながらしゃべっています。


人間のことばではなく、あきらかにインコ語で・・・・

グチュグチュグチュ…


発情とかはしてないと思うけれど、こんなにしゃべってばかりで身体に

悪影響ではないのだろうか・・・

ちょっと心配してます。


青菜も食べないしな・・・

困った困った。。。