とあるところで、すてきな鳥のカレンダーを見つけました。

さっそくアマゾンで探したところ、すでに在庫切れ・・・


そういえば、昨日も鳥グッツを見つけ、はしゃぎ、飛びつきかかった夢を見ました・・・


<script type="text/javascript" src="http://www.suntory.co.jp/eco/birds/blogparts/js/blogparts.js"></script>

これをわが身にいい聞かせたい。

そして、今後の目標の一つに据えたい。


こう考えるのはなぜか。



仕事上、つねに締め切りとは、自己管理がよっぽどうまくできていない限り、

自己を攻め立て、追い詰めるもの。。。


そんな苦のような締め切りの良い点を考えてみたとき、

締め切りにたいして、頭を下げたい、感謝の気持ちがでてくる。


仕事ややるべきことをひとつずつスムーズに片づけるよう、

わざわざ自分にたいして設定してくれているのだから。


締め切りさま様である。


もちろん、他力本願的に、締め切りに頼り切るのはどうかと思う。

しかし、筆者のような、自己管理能力のきわめて劣ったひとにとって、

締め切りとは、またとない良きパートナーではないだろうか。


締め切りをつねに見据え、なかよく、その距離をうまく縮めていくことができれば、

そのころには自分の仕事も片付き、自らもまた同時にステップアップすることになる。


締め切りを、今後は、敵としてみなすのではなく、むしろ見方としてみなしていければ・・・・


それをほんとうの意味で理解することのほうが、
コツコツ計画的にやることよりも、じつは難しいのかもしれない。

締め切りに追われたわたしが言うと、あまり説得力がないかもしれないが・・・。






インコのあくびのし過ぎは、よくない、と言われています。


夜になると、しかしインコもあくびをするようです。


目を閉じながら、思いっきりくちばしを90度くらいに開ける様子は、

見ていてたまりませんドキドキ


今日は、そのあくびの時間が長かった。


大丈夫かーはてなマークと言いたくなるくらいに。



インコのあくびは、人間のそれと似て、顔が崩れるところに、

その魅力があるように思うグッド!


なにか絶叫しているように見えるのは、気のせいだろうか。

インコのあくび顔の写真が撮れたとき、ラッキーだと思うのは、わたしだけだろうか。


インコのあくび、たまりませんニコニコラブラブ