先日、補習校の入学式がありました!




アメリカの学校は通常9月始まりですが、補習校は日本に合わせて4月始まり✨




玄関を入ると入学式のお祝いの看板が!





娘を立たせて記念撮影📷



通常学校の正門に入学式の看板があるかと思いますが、ビルなのでそこはありませんでした💦




体育館で入学式を行いました!




紅白の垂れ幕、久しぶりにみました〜!



校長先生のお話(インターなので校長先生はヨーロッパの方で英語のスピーチ)に担任の先生の紹介、5歳児のお姉ちゃんたちのお祝いのスピーチ、先生達の歌、そして入学生の点呼と返事(うちの娘の時は隣の男の子が返事してくれて、娘は手を挙げさせました〜🤭)と盛り沢山な内容でした🎵



最後に記念撮影📷✨



入学式なのでみんなオシャレしてました😎




何を着せて良いか分からず、ブラウスにワンピにカーディガンを全てファミリアにしてみました。。



ま、無難だわな、、



誰かと被るかと思ったけれど意外に被らなかった、、



年少クラスは13名でうち3名がうちの子みたいに片親が外国人家庭でした



つまりその3組は永住組確定ということで、思ったより少なかった、、、




子供達の後ろに保護者が1人座り、もう片方の保護者は別席に座るのですが、日本人のパパ達はしっかり写真を撮っていたのに、うちの夫は合図をしても(夫に合図を送ろうとすると必ず日本人のパパも私に注目してくれるので合図が送りづらかった、、、)メールをしても気付かず、結局写真を撮ってくれず、、、




先生達が歌ってくれた春の歌(春が来た〜というやつ)を初めて聞いて珍しかったみたいで、一部耳コピしていてそれを後で披露してくれました、、、




頑張るところ、そこ?!?!😅





説明会で仲良くなったママ友のご主人(ロシア系アメリカンのパパ)が撮ってくれた写真を後から頂き、事なきを得ました




ちなみにママ友は始まる前にパパに合図して、パパは写真をバッチリ撮ってくれたみたいです!



うちも今後は事前に写真を撮るよう毎回伝えよう。。




ちなみに隣に座っていたママさんのパパ(両方日本人)は、息子君だけ写真を撮って、ママさんが「え?私は?ツーショット撮ってくれないの〜?!」と言ってる間にパパがスタスタ戻ってしまい、そのやり取りを隣で聞いていて思わず笑ってしまいました



うちは写真を撮ることに気付いてすらいないので、息子君の写真があるだけマシだよ、と伝えてお互い苦笑い😅




世の中のパパさん、もう少し頑張って欲しいところです 笑

(完璧なパパさんもきっといらっしゃると思いますが、、)



そんな娘はフラミンゴポーズ🦩

(最近彼女の中での流行り)





入学式の後は通常のクラスがあったので、この日からお弁当生活が始まりました😵




初日のお弁当はこんな感じ



ご飯におかかふりかけ(おかかは娘の好物)

ミートボール

ビーツ

ミニトマト

卵焼き

ブロッコリー



娘がビーツをずらしたので一部ピンクに染まってしまいましたが何とか完成!



半分くらい頑張って食べてくれました😅



卵焼きは好きじゃないみたいで、スクランブルエッグにケチャップかけたら食べるのでそうしようかと思ったけれど、初日なので先生の弁当チェックが入りそうで卵焼きにしてみました😅



案の定、食べてなかったけど、、、





そんなこんなで入学式も無事終わり、これから毎週土曜日は新しい友達と日本語を頑張って欲しいです✨