ホリデーシーズンも始まり、みんなウキウキ💓
そして私の財布は寒々🥶
アメリカに引っ越してから知ったのですが、この時期、アパートの管理人さんやドアマン、そして保育園の先生達へのホリデーチップが必要になります😵
うちはドアマンのいないアパートなので管理人さんに渡すだけで楽ちんですが、ドアマンのいるところに住む人は$100〜/人 のチップを支払います💸
(この時期だけドアマンになりたい🤣)
保育園の先生へのチップは大体、金券➕カードが定番の様ですが日本ってこんな習慣無いですよね?!
夫が子供の時も多分こんな風習は無かった(若しくはあっても親がやっていたので知らない)ので夫も何も知らず、友達やママ友に教えてもらって進めていくしかありません。。。
ちなみにこんな風習を教えてくれるのは10年来の友人✨
本当に有難いです🥹
相場は大体1人$25以上の金券のようで、Amazonやtargetなどが喜ばれるみたいですが、他にも本屋さんやスタバなども人気のようです
私は自分がもらって1番嬉しいのはAmazonなので、Amazonの金券に決定!
可愛い箱に入れられた商品もあるので丁度良いです✨
Thank you!と書かれた小さなメッセージカードを友達が買っていたので私も同じものを購入
袋はクリスマス柄を買ってしまい(渡すのクリスマスだし良いよね?)、カードと金券だけだとガサガサになりそうなのでオーガニックの紅茶を購入✨
流石に$100/人は出せないので、担任の先生と副担任の先生、お世話になってる責任者の先生には$50ずつであとの先生達は1人$30ずつで良いかな?と
それでもトータルするとかなりの額になります😱
日頃の感謝の気持ちを込めて🙏✨